今週の『GIANT KILLING』#203
2011.03.31 23:33
※ごめんなさい、まだ先週の記事も消化しきれていないのですが(苦笑)、今週もまず感想と連絡事項のみ先に更新します。
まずは、先日の東北太平洋沖地震によって、モーニングを読み逃してしまったという方へのお知らせです。
今回の震災を受けて、雑誌が配送されなかった被災地の方々への配慮として、これはモーニングに限った話ではないのですが(その他のサッカーマンガに関連した漫画誌については、後日別記事にまとめます)、無料でWEB公開されることになりました。
詳細については下記のリンクをご参照いただきたいのですが、モーニングに限って言えば、#200が掲載された3月10日発売の15号、#201が掲載された3月17日発売の16号が無料WEB公開の対象となります。
この記事を読んでくださっている方の中にも、今回の震災によって、モーニングを読みたくても読むことが出来なかったという方が少なからずいらっしゃるかと思います。
それでも、すべての方が無料WEB公開をもチェックできるとは限らないかもしれないのですが、公開期間は、4月1日~30日が予定されています。よろしければ、せっかくの機会ですので、ご利用になってみてはいかがでしょうか。
(参考リンク:【東日本大震災】 震災に伴う講談社のバックナンバー対応とWeb無料公開について。)
・・・
先々週、先週と紹介して来たツジトモ先生のイラストのシリーズは、まだまだ続いております。なので、今週も紹介していきます。
- from ETU #10(クロ)
- from ETU #11(堀田)
- from ETU #12(永田兄弟)
- from ETU #13(藤澤さん)
- from ETU #14(スギ)
- from ETU #15(ETUコーチ陣)
- from ETU #16(後藤さん)
どれもキャラのイメージと日常を上手く合致させた素晴らしすぎるイラストだと思います。まだチェックしていない方は、是非是非ご覧になってみてください。
個人的には、スギが水戸のユニを着たエスコートキッズと手をつないでいるものが特にお気に入りです。被災地の方々にツジトモ先生の想いが伝わりますように・・・。
・・・
さて、最後に、先日の日本代表とJリーグ選抜のチャリティマッチはご覧になりましたでしょうか?
本当は、言いたいこといっぱいあるんですけど、時間もないのでひとつだけ。
遠藤のフリーキックや岡崎の絶妙な飛び出しからの技ありゴールも素晴らしかったんですけど、やっぱり何と言ってもカズさんのゴールに感激しました。
こういう試合で、ここぞのところで、本当に決めちゃうんだもんなー。
ただすごいとしか言いようがないです。
そして、ジャイキリファン的には、そんなカズさんの姿にケン様のことが頭に浮かんだのではないかと思います。
実在の選手とマンガのキャラを同列に語るのはあまり良くないかもしれないですが、どちらも私の心を強く揺さぶってくれる存在で、できるとこまでトコトン現役でプレーしてもらいたい・・・、そんなことを思っていました。
ということで、今週も前置きが長くなりましたが、ここから本編へと入っていくとしましょう。
■ 私的雑感
今週は、いろんな意味でタッツミーと殿山君が、“らしさ”を発揮してくれた回かなって思います。
※
ようやくETU移籍後初登場となった殿山君でしたが・・・、やっぱり存在感薄っ!(笑
ETUサポからはなんか地味と言われ、クロは彼の存在に気付かず思わずビクッとなってしまっていた描写には・・・、ごめん、悪気はないんだけど、ちょっと笑ってしまいました。
その存在感の薄さは、味方ばかりでなく、小森もそれを感じているようですね。
小森へのマークは、選手交代を機に、コシさんから殿山君になったようです。
ピッチの投入される際、タッツミーに守備のやり方の指示を受けた殿山君ですが、小森が殿山君のことを完全に甘く見ているところを見ると、そのあたりは狙っているのかなって気がしますねぇ。そこが山形のひとつのスキを生むことになるのかも?
あともうひとつ気になったのが、右にキヨがいて左にガミさんがいるという、両サイドバックのポジションが入れ替わっていることです。
神戸戦で、試合途中で両サイドバックのポジションチェンジがありましたが、それはあくまで、右のキヨを本来の左に戻すために実行されたことで、今回は、お互いに本職同士なのにもかかわらず、あえて左右を入れ替えた、その理由が何かあるのか非常に気になってます。
話を殿山君に戻すと、今週は、その存在感の薄さを存分に見せつける形にはなりましたが(って、言い方も何か変ですけどw)、彼のもうひとつの持ち味であるパス出しの部分は、まだ全然見せていないので、そのあたりは今後の展開に期待したいです。
※
タッツミーの関する描写も、また素晴らしいものがありました。
「考えるからちょっと待ってて」
という、殿山君を通じての言葉は、このあたりはタッツらしいなってところですが、先週の状況を見る限りではまだアイデアが閃いてないみたいですから、それもしょうがないですね(笑
ですが、試合の残り時間25分ほどの中で面白くなりそうなものを見つけるため(チームの勝利の可能性を見つめるため)、ピッチの中をキョロキョロ見回しながらあらゆる考えを巡らせていくタッツミーの描写は、とても素晴らしかったと思いました。
タッツミーがあらゆることに考えを巡らせて、巡らせて、巡らせてからの見開きでのピッチを俯瞰した図というのは、本当に鳥肌立ちましたよ。で、ここでも、過去編での描写が生きてるなぁと。
そうして見えたものを基に、今後タッツミーは、どう試合を面白くしてくれますか。ここまで長く続いてきた山形戦も終盤に差し掛かり、残り25分ほどでどんなドラマを見せてくれるのか、山形戦のクライマックスに大注目です。
※
さて、来週以降についての展開ですが・・・
やはり、気になるのは、最終ページでタッツが宮野にどんな指示を送っているのかということ。
ここらで宮野活躍を見てみたいという気持ちもあるだけに、タッツの指示によってどんなプレーを見せてくれるのか、楽しみにしておきたいです。
あとは、今週チラッと見せてくれた、殿山君と小森のマッチアップのところも、山形の勢いを止めるためにひとつの鍵になるところだと思うので、ここも要注目ですね。
試合が終盤に差し掛かったと言っても、まだ見どころも多くありそうで、もうしばらく話数をかけて描いていくと思われますが、続きを読める来週号を楽しみに待つとしましょう。
コメント
(Jサポがみんなで仙台ver歌ってたのも)
サッカーが好きで、Jリーグが好きで本当によかったと思えた瞬間でした
返信が遅れてしまいごめんなさい
>あこさん
殿山君の福岡時代の描写は、
今後話に絡んでくる中で描かれそうな気がします。
というか、期待してます(笑
チャリティマッチでは、
ヤットさんのフリーキックもすごすぎたですが、
中盤をコントロールする力もさすがでしたねー。
それでも、やっぱり、すべてを持っていたのは、
キングと呼ばれる男でしたよね。
本当にここぞの舞台で魅せてくれるカズさんのゴールには泣けました。
>名無しの方
>サッカーが好きで、Jリーグが好きで
>本当によかったと思えた瞬間でした
まったくもって同感です。
それと同時に、そういうことができるJリーグの文化を誇りに思いたいです。
自分もいつか機会があったら、一緒に歌えたらいいなーって思います。
>かぐやさん
ジャイキリファンだったら、やっぱりケン様のことが頭に浮かびますよねー。
存在感の薄さを指摘される殿山君ですが、
こう言ったら怒られるかもですけど、
れこそが彼の武器のひとつでもあると思います。
彼の持つパスセンスと併せて、
ETUの勝利に大きく貢献してくれることを期待しています。
そして、直接タッツミーの指示を受けた、宮野のプレーにも期待です!
殿山君やっぱりガブに食われてる(笑)、ツイッターのイラストですが。
私が福岡市在住中でアビサポなので、トニーの活躍にはものすごく期待しております。
ETUには勝ってほしいのですが、万が一負けても大きな「利」を得る事となれば、この「サックラー山形」との試合は更なる機転になると考えてます。
コメントありがとうございます。
なかなか、従来通りの更新に戻れず申し訳ないです。
殿山君のイラストは、お約束すぎて笑ってしまいますね。
山形戦では、プレーの面で魅せてくれることに期待しています。
シーズン後半に来ているので、上位を目指すためには、
負けて何かを得るよりも、勝ってさらなる自信をつかむ展開となってほしいですが、
どちらにしても、今後のETUにとって大きな一戦になるものと思います。
残り25分ほどの攻防を楽しみに見守っていきましょう。
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/845-784e5809
チャリティーマッチは見せ場がいろいろすごかったですねw
遠藤選手がタックルかわしてパス出すのとか…後でYouTube何回も観てしまったw
個人的にはスーパー今ちゃんの奮闘ぶりに胸熱でしたがw
しかし最後にすべてを持っていってしまうのはやっぱりレジェンドさんでした!