fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2023年09月  << (08月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  (10月) >>

<<今週の連載雑感(2010年12月20日~12月26日)  | ホーム | 今週の連載雑感(2010年12月13日~12月19日) >>

今週の『GIANT KILLING』#192 

2010.12.23 20:36

当日中更新が貫けず1日遅れとなってしまいましたが(というか、今日ももう少し早くアップできるつもりでいました、ごめんなさい)、2週間のぶりの今週のジャイキリです。

今週は、ジャイキリが表紙となっています。

んで、今号は、冬のモーニングフェアが実施されている書店で購入すると、表紙と同じデザインのポストカードもついてきます。数量に限りがあるらしいのですが、欲しいという方はフェア協力書店に行かれてみてはいかがでしょうか。

そして、モーニングつながりとして、現在週刊モーニングに連載中の『宇宙兄弟』のムック本が22日に発売されたのですが、そのムック本にツジトモ先生が寄稿されています。逆に、『宇宙兄弟』の小山先生も1月発売のジャイキリムックに寄稿される予定もあったりするので、興味のある方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

続いて、年末というと、年間の漫画ランキング系の企画が出回ったりしますが、今年は、オトナファミの“[2010年]絶対に読んでほしい漫画BEST50”の4位にジャイキリがランクインし、ツジトモ先生のインタビュー込みで1ページ使って紹介されています。

ちなみに、一昨年3位となった、『このマンガがすごい!』では、今回オトコ編13位という結果でした。

こちらの方は、Jリーガーが2人(岡崎慎司選手と高木善朗選手(ジャイキリを1位に入れてました))、選者にいるので(ぶっちゃけ、サッカー選手2人いるというのはアンフェアな気もしますけど)、そういった意味でも興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

そしてこれが最後なのですが・・・

『ジャイアントキリングを起こす19の方法』という、ジャイキリ発売書籍が先日発売になりました。

ジャイアントキリングを起こす19の方法
※画像クリックでamazonのページへ

この本は、講談社ではなく東邦出版から発売されているもので、ETUサポクラやジャイキリ編集者さんのツイッターなどでは一切触れられていなかったので、実を言うと私がこの本の存在を知ったのも発売当日の話だったりします(苦笑

本の内容は、すごく簡単に言うと、『GIANT KILLING』という作品をリアルサッカーからの視点で読み解いていくというものです。著者も、サッカーメディアで知られている方々が名を連ねていて、ぶっちゃけ、現在刊行中のジャイキリムックよりも、ジャイキリ本らしいとも言えます。

個人的には、自分もジャイキリという作品に対する思い入れがかなり強い方なので、いくつかの部分については納得できないというか、それは違うんじゃないかって思うものもあるのですが、中には興味深い話もあったり、試みとしては(“こういう視点で書かれたものを読みたい”と私が望んでいたこともあったので)面白いものだと思います。

サッカー好きのジャイキリファンの方はもちろん、ジャイキリがきっかけでサッカーを見始めた方が知識を広げていくにはちょうどいい読み物かなとも思うので、興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。ただ、初版部数がかなり少ないのか、書店を探してもなかなか見つからないかもしれません。

・・・ということで、少し前置きが長くなってしまいましたが、ここから本編の話をしていくとしましょう。




リーグ戦第20節の山形戦。
試合前半、スコアレスのままに経過。

あらゆる手段を尽くして攻めにかかるも、集中力の高い山形の守備陣は堅く、どうしても先制ゴールを奪えないでいるETU。

そんなところに、“日本の至宝”、41歳を迎えるというあの選手にスポットライトが当てられて・・・というのが、先週までの流れでした。

・・・

高く上がるボールにボレーシュートを狙う夏木でしたが、それはメンデスにブロックされてしまいます。

そして、そのボールは、山形の6番長谷川が世良よりも先に触れクリア。この気持ちが入った長谷川のプレーに佐倉も褒めています。

・・・で、そのクリアボールを拾ったのが王子。

再びETUの攻撃に・・・といきたいところでしたが、王子のキックは丸岡にブロックされてしまい・・・、この時間帯、ETUがボールをキープしている時間は長いものの、シュートまでには持って行けていない状態が続いている模様。

今の時間帯がETUにとって“良くない”状態であることは、山形サポたちの反応やETUの選手たちの表情を見れば一目瞭然。

「ボクをあまり邪魔すると…
君を応援する女性はいなくなるよ?」

と、王子でさえも、表情口調は穏やかであっても、その内心はあまり穏やかでないように見えます。

王子の言葉に、丸岡は再度惑わされそうになりますが、そんなところに佐倉が丸岡のプレーを絶賛する言葉をかけ、ケン様に言われたことと合わせて・・・

「少なくとも僕は…
管ちゃんよりいいプレーヤーだと思ってもいいのかもしれない」

と、ささやかではありますが、しかし、本人にとっては大きな自信を持ち始めていきます。

・・・

そんなじりじりとした試合展開に、業を煮やしていたのは・・・、永田副会長でした。

そんな副会長に対し・・・

「これが山形のサッカーなんですよ副会長
得点力がないぶん…
とにかく全員で守って失点を最小限に抑える…
向こうはそういう失点しないサッカーで
強豪相手にも勝ち星を挙げたりしているわけです
そう簡単にゴールを割らせてはくれませんよ」

と返す後藤。
この言葉は、副会長にとっては火に油を注ぐものとしかならなかったようですが・・・。

とにかく、相手の守備の集中が切れるのを待ちたいところですが、すぐにそれが叶うのは難しいのが現状。

個々の能力が決して高いわけではないけれど、チームとしてひとつにまとまり、みんな集中して戦っている山形。

(大した選手経験もなく…
クラブのアルバイトからのし上がってきたという佐倉監督…
環境的に簡単ではないはずの山形で
よくここまでのチームを作ったものだ)

と、心の中で敵ながらもその手腕を素直に称賛することを思う後藤。

それに対し、達海の頭の中には、山形の堅守をこじ開けるためのプランがあるのでしょうか・・・?

・・・といったところで、場面はETUベンチ内へと移っていきます。

そこでは、ベンチの雨よけ(って言い方でいいのかな?)の部分に身体を預け立ったまま試合を見つめている(?)、達海の姿がありました。

そんな達海の様子を見て、松ちゃんは、なんか声をかけづらい?、いつもと違った雰囲気を感じ、金田コーチに声をかけます。

それに対し、金田は、口数が少ないのは気合いの表れとし、一瞬たりとも気が抜けないのではないかと返します。

しかし、松ちゃんは、その言葉にどうにも納得できず・・・

(うーん…
なーんかそんな感じしないんだよなー…)

その松ちゃんの予感の行方は、果たしてどうなりますでしょうか。

・・・

そして、場面はピッチの中へと移っていきます。

杉江からのロングフィードを、小森と競り合った村越が頭で落とし、それを堀田が拾おうとしますが・・・、それよりも早くボールを奪ったのは瀬古。

この日、ノリにノったプレーを見せる続ける瀬古は、メンデスにパスを送り、メンデスは少しドリブルでボールを前へと運んだところで、普段通りロングフィードを送るのですが・・・

しかし、そのパスの送り先となったのは、快速を誇る若手2トップではなく、センターサークル付近に陣取っていたケン様でした!

フリーでパスを受け、前にドリブルしていくケン様に対し、すぐさまマークについたのは石神。

そんな石神をドリブルでかわしにかかる動きを見せるケン様に対し、スピードでは振り切ることできないと考えつつ対応する石神ですが、それはケン様のフェイク。

「フッ 一瞬のスキさえあれば
サッカーってものはなんとでもなるものさ」

そう言うとケン様は、石神を抜き切らずに、前線を走る丸岡にふわっとした絶妙な縦パスを送ります。

そのパスは丸岡に通りますが、黒田もしっかりとマークについています。

先程の佐倉からの言葉などの影響から、すっかり自信モードへと入っている丸岡は、黒田をかわすべく右サイドから中央へと切り返しますが、その視線の先はある人物の姿が見え・・・、ドリブルシュートからパスへとプレーの選択を切り替えます。

そんな丸岡のラストパスを受けたのは・・・、もちろんケン様!

石神がついているとはいえ、ゴール正面で絶好のパスを受けたケン様は、右足を強く振り抜きシュート!

ギャアンッ

スタジアム内の誰もがゴールを予感したはずですが・・・
そのシュートはクロスバーを叩き、その跳ね返りを佐野がキャッチして、なんとか失点を逃れるETU。

「やれやれ
こんなの外してるようじゃまだまだだな俺も」

と、ケン様は素敵な笑顔で謙虚にそう話しますが、そのプレーは、スタジアムの雰囲気を盛り上げるには十分なものでした。

このケン様のプレーは、山形の選手やサポたちに大きな勇気を与え、試合の流れが完全に山形のものへとなってしまいそうな予感・・・。

この空気を察した松ちゃんは、達海に何か手を打つのかどうか尋ねますが・・・

ガクッ

ベンチの雨よけに寄りかかっているだけのはずの達海の様子が、どこか・・・おか・・・・し・・い?

(ま… まさかとは思ったが――……)

「…… うー…駄目だ松ちゃん
俺眠すぎて頭働かないや」

まさかの達海の言葉で、オチがついてしまったところで・・・って
え? 今週はもう終わりなんですか?

・・・ということで、この続きは、合併号があるので、また再来週となります。




■ 私的雑感

さぁ、2週間ぶりの今週のジャイキリ。

表紙については、冒頭で触れたのでいいとして、まず最初に思ったのは・・・

あれ、あらすじページがなくなってるぞ?

ということでした。
密かなお楽しみだったのに・・・。

残念ながら、完全に毎週のレギュラー化というわけではないようですが、完全に消滅してしまったというわけではないと思うので(というか、そう信じてますw)、毎週ネタを考えるのも大変ですしね、また次回の登場を楽しみにしておくとしましょう。

で、本編の話なのですが、今週、とうとう試合のひとつの大きな動きを見せる回となったかなと思います。その原動力となったのは、前回のラストに立っていたフラグの通り、やはりあのお方でした。

みんながひとつになって集中して戦う山形。
その堅い守備陣を何とかして切り崩そうと、あらゆる手段を尽くして攻めるETUなのですが、やっぱり点が取れない。それどころか、シュートに形までにすら持っていけなくなってきている・・・。

ボールの支配率は、依然としてETUが高いままだと思われますが、試合の実質の流れは(戦ってる選手たちのメンタル状態)、段々と山形が優勢となっていると思います。

そのあたりは、ナッツやザッキーの表情、王子がちょっとイラっときていることを感じさせる描写があるところなんかを見ても(大阪戦の時とは、その色合いは違いますよね)、タッツのゲーム全体のプランは分からないけど、少なくともピッチで戦う選手たちの視点から見て厳しい状態になっていているのかなと感じます。

で、その山形へと傾きつつ試合の流れを、より後押ししたのがケン様のプレー。

いやぁ、やっぱり今週もケン様は素敵でした~。

バッキーのようにスピードで相手を振り切ることはできないかもしれない・・・

「フッ 一瞬のスキさえあれば
サッカーってのはなんとでもなるものさ」

半身であっても、ほんの一瞬だけでも時間を作ることができれば、その卓越した技術と戦術眼によって仕事ができてしまう・・・、いやぁ、ケン様カッコいいわー。ケン様の熟練味のあるプレーが素敵すぎます。

けどそれだけじゃなくて、ケン様は、丸岡にパスを出した後も動きを止めず、しっかりとゴール前に走り込んで行ってシュートを放つ。そこがまたいいプレーだったと思います。

丸岡も、自信モードに入っているとはいえ、ケン様が決定的なスペースに走り込んでいるとなったら、やっぱりパス出しちゃいますよねー(ケン様の動きに吸い込まれるようにパスを送る丸岡の描写も印象的でした)。

あのシュートは、完全に崩された形で、やられたかと思いましたが・・・
ふぅー、危ねぇ・・・、かろうじてクロスバー様が守ってくれました。
佐野も全然反応できてなかったですし、枠内に入れられてれば完全に1点もののシーンでしたね。

山形側からすれば、決定的なチャンスを外してしまったということになるわけですが・・・

「やれやれ
こんなの外しているようじゃまだまだだな俺も」

という、ケン様の謙虚なお言葉に、ここまでまたケン様カッコいいーと思ってしまうわけですよ(笑
(まぁ、決定機を外しておいて、素敵な笑顔を振りまいてんじゃねえという見方もあるでしょうが)

書いていて、自分どんだけケン様が好きなんだよって思うのですが(笑
シュートは外れたものの、山形の選手やサポたちには大きな勇気を与え、スタジアムの空気を一気に盛り上げてしまう・・・、ケン様が“持っている”ものは、タッツミーのそれと同様のもので、このあたりスターだなと思わずにはいられません。

とにかく、今週はケン様の偉大さを堪能させていただきました。
あ、でも、十分に堪能したので、ETUを応援する立場としては、これ以上はこの試合で偉大さを見せてつけてくれなくてもいいんですよ・・・?

ケン様のプレーによって、大きく盛り上がるスタジアム。

やはり、このままではまずいということで、タッツミーの次なる手段に期待したいところなんですけど・・・

松ちゃん

ま… まさかとは思ったが――……

えぇ、私も読んでいて、まさにこの時の松ちゃんと同じようなリアクションを取っていたと思います(笑

9ページ目~10ページ目あたりの松ちゃんを見て、いや、まさか、でもジャイキリ(タッツミー)ならそういう展開もアリかも・・・、いやいや、でも・・・やっぱりそれはないわみたいに思っていたのに・・・、まさか本当にこんなオチが待っていたとは・・・!(笑

今週で今年のジャイキリの連載はラストなんですよ?
というか、次回から連載5年目に突入するんですよ?
本当にいいんですか、こんな終わり方で?(笑

こういうギャップからくる笑いを忘れないですよね、ツジトモ先生は。
これもある意味ジャイキリらしいと思います。

まぁ、ですが、これまでの経緯からしても、ゲーム全体のプランは選手たちにしっかり伝えてあると思いますし、そこから大きく予想外となるようなことも起こってない(ケン様にしても織り込み済みのはずだし)、試合に勝利する自信もある、だからああしていられる余裕があるんだと思いますよ?
(・・・のわりに、選手たちの表情は険しいですが)

正直、このオチのまま2週間待たされるのもどうなのかとは思いますが(笑)、来週以降、タッツミーのもう1手先を行く作戦、ゲームプランといった、監督としての手腕に期待しています。

あとは、箇条書きにて。

  • 当初(#184)、山形の6番の選手が村田と呼ばれてましたが(ロッカールームで、サックラーのメガネメガネのきっかけを作った人)、最終的には、6番・長谷川、14番・村田という認識でOKなのかな? そのあたりは、単行本で再確認しておきたいです。
  • 丸岡は、褒めるとできる子ですね。管野とは、本当の幼なじみといった関係のようですが、15ページの5コマ目、一目にして両者の関係が分かる描写に吹いてしまいました。丸岡からすれば、管野の上を行くことが、彼にとってのジャイアントキリングなのかもしれないですね。・・・とはいえ、もし、彼がかっさんに目をつけられていたら・・・、中井くんのようになっていたのかも?(笑
  • ケン様は41歳かぁ。あと何年現役でいられるのか、ジャイキリって作品は、多分何シーズンにわたって描いてくってことはないと思うんですけど、年単位でリーグジャパンが移り変わっていく様子というのも見守っていきたいなって思います。

さて、来週以降についてのお話ですが・・・

あんなオチを迎えたまま合併号で(笑)、次回は年明けて1月6日ということになりますが、スタジアムの雰囲気的なものは、山形の流れをさらに後押ししていくものになっていくと思われ、そこからETUがどんな戦いを見せていくのか。

タッツミーの抱くゲーム全体のプランが気になりますし、ホームの後押しを得て山形が攻勢に出始めるのか、あくまで引いてETUに攻めさせるサッカーを貫くのかとか、山形が攻勢に出てきたとしたら、タッツミーがその場で手を打つのか、ピッチの選手たちに対応を委ねハーフタイムで修正するのかとか(ETUの誰かが流れを食い止めるための何かを見せてくれるのかとか)・・・、いろいろと気になるところは満載です。

こんなところで2週間待たされるのは本当にしんどいのですが(苦笑)、時間はあるので、もう一度山形戦を読み返し振り返りつつ(というか、単行本全部読み返してると思いますw)、先の展開を楽しみに待つとしましょう!

タグ : GIANT-KILLING

コメント

 

タイトなスケジュールの中ありがとうございます
今回も月並みですがおもしろくてワクワクさせられる展開でした ケン様をレジェンドさんって…ガミさんならではな感じです
ひとコマながら、管ちゃんと丸岡くんの少年時代が見られるなんて(笑)

 

>あこさん

コメントありがとうございます。

ガミさんは、ケン様に仕事をさせてしまいましたが
(ガミさんが・・・というよりもケン様が素晴らしかったと言うべきか)、
今後の逆襲に期待しています。

マル&管ちゃんの関係は、
例えばサックラーの話は2週に渡って描かれましたが、
彼らの場合あの1コマだけだけど2人の歴史のすべてを物語っているのが
見て取れて面白かったです(笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/814-123f5593

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ