fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2023年09月  << (08月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  (10月) >>

<<今週の連載雑感(2010年10月11日~10月17日)  | ホーム | 今週の連載雑感(2010年10月4日~10月10日) >>

今週の『GIANT KILLING』#183 

2010.10.14 23:24

すいません、まだ記事を見返してないんですけど、書きたいことはひと通り詰め込んだんで、これでひとまずあげておきます(あとで手直しする部分もあるかも?)。




神戸戦の話は一段落。
緑川が長期離脱という残念なニュースもありましたが、続く山形戦に向けての描写が今週も続いていきます。

・・・

場面は、モンテビア山形戦に向けて出発する前日夜のETUのクラブハウス。
達海は、ひたすらに山形の試合映像を見て研究していました。

守る、とにかく全員で守る。
それで奪ったら、メンデスから前線へロングボールが送られ速攻を仕掛ける・・・これが山形のお決まりの試合のパターンのようです。

なんてことはないはずのサッカー。

典型的な引いて守ってカウンターを狙うサッカーのはずだけれど・・・
なぜゆえ、それほどまでやり辛かったのか。映像を見て、ひたすらに考える達海。

高い守備能力と正確なロングフィードで、チームの守備の要であり攻撃の起点でもあるメンデスのクオリティの高さが原因・・・?

・・・いや、違う。

1部の舞台が初めての選手も多い中で、戸惑うことなくシンプルにプレーできている、つまりはみんなが迷うことなく戦えていることについて達海は、信じられるものがないとなかなかこうはいかないと考えていました。

自分たちの信じられるもの。

ベンチから声をあげて指示を送る佐倉の姿を見て、佐倉の采配がそこまで選手を魅了できるものであるなら、それも理解できる・・・と考えを巡らせていく達海。

「サッカー観も似ている気がしますよ
私の勝手な解釈ですけど」

オールスターの時に話していた佐倉の言葉を頭に思い浮かべつつ、シーズン前半、ホームで山形と対戦した試合のことを思い出していました。

その当時まだまだ認知度の低かった当時の椿が警戒され、攻撃の形をひとつ封じられてしまったETUは、なんとかセットプレーから杉江のゴールで1点を奪うも結局は追いつかれてドローに終わった第8節の試合。

山形は、他の試合でも同様、敵をトコトン研究し、嫌がるポイントを突くため自分たちの形を相手チームに合わせていくスタイルで戦っているようです。

そんな山形、もとい指揮する佐倉のやり方は、確かに自分に似ているかもしれないと認めつつも・・・

「はっ そういう嫌な奴っぷりでは
オレは負ける気しねえんだよ アサックラ――――」

と、負けん気の強さを見せる達海。

・・・ん? アサックラー?

せっかくセリフを決めた達海でしたが、佐倉の印象があまりに薄いあまり、名前を間違ってしまっていたようです。

それはさておき、前回の対戦で山形の守備陣を崩し切れなかったETU。その上、次節は椿が出場停止ということで、資料に目を通しながら策を考える達海でしたが・・・、本人も気付かないまま資料をバサバサと落としながら歩いています。

そんな達海の姿を見た有里は、その場にいた広報部員に厳しい夏場を戦わなければならない日本のサッカー事情を話しつつ、実際に戦う選手ばかりでなく、作戦を立てる監督も大変だよねと語っていました。・・・しかし、広報部員君にそれがどれだけ伝わったかは分かりませんが。

・・・そうこうしているうちに、達海は、夜の練習グラウンドまでやって来ていました。しかも、ちょうど自主練から引き上げようとしていた椿とバッタリ鉢合わせ。

うろたえる椿に達海がキツイひと言を浴びせるも、神戸戦で起こった様々な出来事を思いながら少しでも上手くなりたい・・・と、自主練をしていた自分の気持ちを素直に伝える椿。

そんな椿の言葉に、口元を小さく綻ばせながらも、達海はあっさりと話題を変え、シーズン前半、山形と対戦した時の印象を尋ねます。

まず、「俺がたくさんミスした試合だ!!」ということを思い出し、いつもだろそんなんと達海に突っ込まれたことは置いておくとしまして・・・

・守備が堅い
・チームとして意思統一がハッキリしている気がする
・(ボールを支配しても)感覚的に自分たちのペースって時間が少なかった

このようなポイントを挙げる椿。
それは、達海の抱いた印象と大体同じものでした。

さらに椿を話し続けようとするも上手く説明できず、それ以上実のある話を引き出せないと判断した達海は椿を帰しますが、ここで椿はふとひとつのことを思い出します。

「山形の選手でミスが多かった人が一人いたんですけど…
俺その人見てちょっとホッとしたりしてたんですけど…
その人 ミスはしてたけど それでもなんか上手かったです

この椿の言葉は、達海の心に引っ掛かったようですが、果たして、山形攻略のためのヒントとなるのでしょうか?

・・・

そして、場面は変わりまして、モンテビア山形のクラブハウス。

こちらの方は、すでに佐倉がETU攻略法をまとめきっていました!

あとは映像を編集して選手たちに説明するだけといったところですが・・・、2日間寝てなかったという佐倉は、ETU攻略の目処が立ってホッとしたためか、一瞬フラーリと意識が飛んでしまっていました。

眠気と戦いながらも映像の編集を続ける佐倉。
予算が少ないクラブであるがゆえ、多くを自らがこなさなければならない状況ではありますが、佐倉は、今の自分に苦を感じるどころかむしろ充実感に満ち溢れていました。

そして・・・

差t「タッツミー 憧れの対象であるあなたを
私は今度こそ超えてみせますよ」

と、勝利への自信すら見せていました。

・・・

翌日の朝。

山形遠征のために出発しようとしているETUの関係者たちの姿がありました。

今回は、チーム全員が帯同とはならず、矢野や熊田などベンチ外の選手がちょっぴり残念そうにしています。

そんなベンチ外の選手たちに対し、笠野さんは・・・

「はっ そう何度も
全員連れていけるほどウチは金ねえもんな兄やん」

なんて、身も蓋もないことを・・・。
これには、永田会長も苦笑いするしかありません。

そんなやり取りもありましたが・・・

「ほんじゃ山形… ぶっ倒しに行くか――」

と、達海言葉を合図に、遠征メンバーの18人(宮野、赤崎、王子、世良、黒田、杉江、夏木、堺、佐野、湯沢、清川、ガブリエル、亀井、殿山、堀田、丹波、村越、石神)がバスに乗り込もうとしたところで・・・今週はここまでとなります。




■ 私的雑感

今週は、山形遠征に出発しようか・・・というところまで描かれました。

山形戦に向けての話ということで、激しく心揺さぶるドラマティックさはないかもですが、今週も笑わせてくれたり、小さなところでニヤリとさせてくれたり、山形戦に向けて与えられた情報からいろんなことを想像してみるのが楽しい今週のジャイキリでありました。

正直なところ、考えがまとまりきってないところで、文章を書き出してしまっているのですが、実際の山形戦に向けての個人的な展望は後回しにして、まずはキャラの描写の部分から書いてみようかと思います。

ETU側の描写で言えば、タッツミーのバッキーのやり取りが良かったなぁって思います。

自主練としていたバッキーと、やり辛さの正体が見つけられず行き詰ったタッツミー。このふたりが、またもや夜の練習グラウンドで鉢合わせになってしまったと(笑

「やばい、見つかった」的なバッキーの表情に、グサリとバッキーを突き刺すタッツのきっつい言葉には思わず笑ってしまいましたが・・・

けど、不器用ながらも、自分を見てくれている人たちのために少しでも上手くなりたいと願って自主練に励むバッキーの気持ちと、そんなバッキーの気持ちを知って、小さく口元を綻ばせるタッツの描写はニヤリとさせてくれるものがありましたね。

小さく口元だけが動いてる部分を映したあのコマが実に良いですよね~。
会話のやり取りとしては、バッキーの言葉をあっさりと流しているけれど、その想いは着実に伝わっていることを感じさせるこの描写が実に良いです。

そして、これは今後まだどうなっていくかは分からないんだけれど、バッキーのちょっとした前回の山形戦での印象が、山形攻略の重要なのヒントになっていくかもしれない・・・、そう思わせてくれる描写もいいなぁと思いました。この部分には、着目して今後見ていきたいところですね。

あと、ETU側の話で言えば、思わずツッコんでみたくなったのは、サックラーの名前を間違え、決めゼリフのようで決めゼリフになってないっていうアレですね(笑

タッツ、浅倉さんは、大江戸通運の社長親子の名字だぞ?

っていうか、オールスターの時に、サックラーのこと「松ちゃんより頼もしいや」とまで言ってたのに、印象薄いとか・・・酷い!(笑

また、わざわざセリフを言い直してるのコマがまた笑えます。

そして、サックラーの充実した表情というのも、見ていると対戦が楽しみになってきます。

サックラーは、ETUをどのように分析して、攻略してくるのか。
ガブや殿山君などデータにない選手もいるはずですが、そのあたりは、試合が始まってのお楽しみということで・・・まぁ、最終的にはETUが勝っちゃうんだけどね!

ということで、ここからは山形vsETUの私的な展望みたいなものを書いてみようかと思います。

ここまで描かれたものから、先の展開をあれこれと考えるのが楽しいです。こういうのは、試合前だからこそできることで、今回は特にその資料を多めに与えてくれているような気がします。

まず、山形戦に帯同する18人がすでに明らかにされていますね(欄外の人物紹介もバッキー以外の選手は帯同メンバーになってます・・・宮野の背番号違ってるけど)。

メンバーは、GK:佐野、湯沢 DF:黒田、杉江、石神、清川、亀井 MF:村越、堀田、王子、丹波、赤崎、ガブリエル、宮野、殿山 FW:堺、夏木、世良となっています。

期待された通り、ガブ&殿山君(あと第3GKの湯沢もかな)が初の遠征メンバー入りとなりました。別の味方をすると、堺さんやタンさん、ガミさんといったあたりは、一貫して遠征メンバーに入り続けてますね。果たして、この18人の中から誰がスタメンとして選ばれるのか。

GK:佐野
DF:石神、杉江、黒田、清川
MF:村越、堀田、赤崎、王子、世良
FW:夏木

↑個人的には、このようなスタメンを予想してみます。
メンバー的には、あえて奇をてらわないメンバーをチョイスしてみました。
スギは、今回こそ戻ってくると思います。

ガブ&殿山君は絶対に出場すると考えています。
漫画的には後半勝負だろうという部分も勝手に考慮してみたりしまして(笑)、後半にサックラーのデータにないであろう2人を一気に勝負に出たいところで同時投入と踏んでいます。個人的な願望を言うと、この2人はスタメンで、ガブを左SH起用で見てみたいかも。

実際にどうなるかは、試合が始まってのお楽しみということで、みなさんはどのようなメンバーを思い浮かべていますでしょうか?

そして、モンテビア山形というチームについて書いてみると・・・

私の頭の中のイメージだと、相手を研究してスキをつく、相手に合わせていくスタイルというのはETUの戦い方と近いのでしょうが、山形の方がもっと守備的な感じ。

サックラー自身も「すべてが我々より上のチームということになる」と言ってますが(あれ、言葉的には山形の方がジャイキリという言葉に相応しい?w)、ETUは、状況に(対戦相手との関係)応じてラインを押し上げて攻撃に出る時は出るけれど、山形はもっと徹底して引いて守って縦一本を狙うって感じかなと。

メンデスを中心にガッチリ守って、その中でサックラーが見つけたポイントを狙ってメンデスのロングフィードを起点に、バッキーが感じていた部分と、あと今回作中には出てきてないですが、やぱりケン様の勝負強さにも頼ってゴールを奪っていく。得点も失点も少ないけど、地道に勝ち点を重ねて、そこそこの順位にいる、そんなチームなのかなって気がしてます。

多分、戦い方のバリエーションは豊富じゃないというか、バッキーが言ってた“その人”を抑えることができれば、山形の半分は攻略できたって感じになるんでしょうか。

ミスはしていたけど、上手かったというのは、大阪戦の王子の撒き餌作戦に通じるものがあるような気もするなぁ。“その人”の正体は、犯人はすでに出てきた中にいるのか、それともまだ未登場のキャラなのかも気になります。

で、ETUが勝利するためには、そこから統率の取れた山形ディフェンス陣をどう切り崩していくのか。そこは、ガブの個の力と狡猾な部分、殿山君のパス精度が鍵になっていくものとして、彼らの活躍に期待したいです。

これまでジャイキリという作品の中で、ETUとタイプが近いもの同士の戦いを本格的に描いていくのは初めてのことなので、一体どんな戦いになるのか、すごく楽しみな気持ちでいっぱいです。

試合序盤は、一般的に見れば凡戦のような感じにもなりそうですけど、そうなるとしたらしたで、そこにどんなプレーの意図があるのかといった部分をしっかり描いて見せてくれればなーと思ってます。

あとは、箇条書きで少し。

  • 広報部員君、夏場に暗くなるまで仕事場にいるんだから、それなりに働いてるんだとは思うけど、有里の負担をもうちょっと減らしてあげてくれーとも思う。
  • 山形のGKの髪型が・・・ううん、なんでもない。
  • メンデスって、昔Jリーグにいたトニーニョに似てる?
  • バッキーは、そろそろリーグジャパンチップスのカードになってるかな・・・とか、ふと思った(扉絵にリーグジャパンチップスがあるのを見て)。
  • 18ページの1コマ目、ボードの布陣が4-3-3になっているのは何かのヒントになるのでしょうか? ETUが神戸の後半にそういう形になったから、ボードにそれを描いただけ?
  • ETUのチームバスがカッコいい。一度実物を見てみたい!
  • 帯同できずに残念がるベンチ外の選手たちと、金がないと選手の前で堂々とするかっさん。お互いにそういう話が言い合えるのもETUらしいところだなぁと思います。
  • ラストページで、いざ出陣となる選手全員を描いているのがいいなぁ。けど、殿山君は、ここでもやはり影が薄い?

さて、来週以降については、山形戦がどうなっていくのか。
言いたいことは言ったので、もうこれ以上は何もないです(笑

モーニングの次号予告を見ると、山形戦開幕とありますが、実際には試合前のロッカールームを映すかもしれないし、どうなっていくのかは読んでみないと分からないですが、来週号を楽しみに待つとします。

タグ : GIANT-KILLING

コメント

 

山形が相手って事でカレーパンのネタがあるかどうか期待。
某FC瓦斯さんの場合は人形焼きとかバナナとかアナゴとかイナゴとか入ってたみたいですが

ETUだったら中身は何だろう… キュウリ?

 

いよいよ地元山形戦!楽しみすぎます!
ユニフォームの描写が細かすぎて吹き出しました。つや姫がキングライス?に…(笑)

 

ごめなさい、昨日うっかり寝落ちしてしまって、
返信が少し遅れてしまいました。

>名無しの方

コメントありがとうございます。

カレーパンネタは、あったら面白そうですね。

人形焼なんかは、ETUでもいけるはずですが、
・・・ネタ被っちゃ意味ないですよね(笑

きゅうりのカレーパン・・・
ググってみると、きゅうりを使ったカレーのレシピがあったぐらいなので、
やろうと思えばやれないことはないの・・・かも?


>Pさん

コメントありがとうございます。

胸スポンサーのロゴは、“つや姫”って書くと
微妙な感じもしますが(すいません)、
“KING RICE”だと何だかカッコよく見えてしまう不思議。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/780-82038f51

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ