『キャプテン翼 GOLDEN-23 6』 / 高橋陽一
2007.04.30 11:10
これまで『キャプテン翼 GOALDEN-23』については、立ち読みだけですませ、コミックの購入はスルーしてきたのですが、今後は新刊コミックはすべて購入することにしました(これも私の意地みたいなものですw)。
ということで、キャプツバシリーズは、初めて自分で買いました(笑
今回のところで、私の印象に残ったのは、岬くんのエピソードですね。
"おまえはフィールドの"芸術家(アーティスト)"であっても "戦士(ファイター)"ではないからだ"
という、対戦相手のナイジェリアU-22代表のオチャド(この2人にはちょっとした因縁がある)の言葉をきっかけに、岬くんがファイター化していってしまうという、この展開に、なんだかなぁと・・・。
時と場合によることではあるのですが、どんなときでも己のスタイルを信じて貫き通すことに美学を感じる私からすれば、ちょっと疑問。岬くんには、ちゃんと個性が備わっているんだし、そうさせる必要性も感じません。
若島津のFWについてもそうなんですけど、安易に今までのイメージを崩してるだけに見えてしまうんですよね。
そして、相変わらずの、大ゴマ連発に遅すぎるストーリー展開。
結局は、"翼くんマンセー"で終わってしまうのだから、あまり余計なキャラクターやエピソードも不要なんじゃないかと思います。
何を描きたいんだかよく分からない状態になってしまってますね(^^; やっぱり、ギャグマンガとしてしか、読めないです(爆
陽一先生は、今後どのようにして、オリンピックまでつなげていく気なんでしょう?
今さらながら、作品の存在意義が微妙だなぁ・・・。
■ 掲載
週刊ヤングジャンプ2006年48号~2007年5・6合併号
GOAL48~57、U-22ナイジェリア戦の後半部分~バルセロナvsバレンシアの序盤まで掲載。
タグ : キャプテン翼GOLDEN-23
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/78-1cebd0ac