fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2023年09月  << (08月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  (10月) >>

<<今週の連載雑感(2010年6月7日~6月13日)  | ホーム | ダ・ヴィンチ7月号でサッカーマンガ関連記事>>

今週の『GIANT KILLING』#166 

2010.06.10 22:43

すみません、いろいろと立て込んでるので、今週は簡略化しつつ更新していきます)。

今週は、パッカくんを中心として、ジャイキリが表紙となっています。
それと、ジャイキリシート7月開催分の募集要項も掲載されていて、締め切りは6月18日までとなっています。




リーグ戦は、後半戦がスタートし第18節のFC札幌戦。
試合序盤、0-0のまま経過していましたが、何かを察した緑川の視線の先には・・・?

・・・

「外からでも何でもいい! どんどん打て――――!!
打たなきゃ点も入らんだろうが――!!」

と叫ぶFC札幌の監督に呼応したのか、左サイドから中央に切り込む札幌の11番は、30mぐらいはあろうかという距離から、思い切ってシュートを放ちます。

札幌の11番をマークしていた石神は、打たせても問題ないと踏んでいましたが、そのシュートの行く先は、なんと札幌のレジナルドの肩に当たりコースが変わってしまいます・・・。

ボールはふわり転々と転がる中、完全に逆を取られてしまった緑川が追いかけ懸命に手を伸ばしますが・・・

ボールはゴールへと吸い込まれ、FC札幌が先制点を奪います。

よもやのゴールにETUの関係者は呆然、一方でホーム・札幌の関係者は大いに盛り上がります。特に、リーグ前半のベストメンバーとは違う面子で試合に臨まれた札幌の監督からは、「これが我々を見下したお前の行為への報いだよ」と、してやったりという思いが強く感じられます。

このアンラッキーなゴールに、スタンドから試合を観ている番記者の山井は、同じくアンラッキーな失点がきっかけで崩れていった開幕戦のジャベリン磐田戦のことを引き合いに出し、この試合も同じ展開になるなら今季のETUにはもう期待できない・・・と発言。また、奇策を多用する達海のやり方に、少々厳しい見方をもしています。

一方、ETUベンチの達海は、すごい肺活量の奴が味方のシュートに息吹きかけてコースを変えてゴールが決まったら、一体誰のゴールのなるのか・・・など、どうでもいい話をしていて、先制されたとはいえ、この程度の状況で動じていられないという態度を示しています。

そして、ピッチ内の選手たちも、不運な形での失点に下を向くようなこともなく、自然体が一番と言う王子の言葉、札幌の地まで帯同してスタンドからメッセージを送るベンチ外メンバーたちの姿を見て、前向きにプレーを再開。

そんなスタンドから文字を掲げてピッチ内の選手たちにメッセージを送るベンチ外メンバーたちの行動を見て、藤澤さんは・・・

「屈辱以外の何物でもないんじゃないの!?
何を考えているのよ達海猛…!!
あなたは自分のチームの選手のプライドを……
何だと思ってるのよ……!」

と、そのやり方に疑問を投げかけています。

一体、これらの行動をさせている達海には、どんな目的があるというのか?
ベンチ内に腰をかけ、ピッチ内を見つめる達海の姿を映して・・・今週はここまでとなります。




■ 私的雑感

あららら・・・
ゴールまでの距離が遠いところ、半ば強引に狙っていたはずのシュートでしたが、ゴール前のレジナルド(すみません、先週私、レジナウドと表記してました)に当たりコースが変わって、FC札幌が先制点を奪われてしまう形に・・・。

うーん、でもこれはしょうがないですよね・・・。
アンラッキーだったという他にないと思います。

ですが、このゴールシーンで言えることは、札幌の監督さんも同様のことを言ってますが、シュートを打ったからこそ、ラッキーだろうが何だろうがゴールという結果が生まれたということ。打たなければ、そのラッキーにすらありつけない。だから、どこかの代表の選手たちも、とにかくシュートを打つという意識を強く持ってプレーしてほしいな思います。・・・って、さりげに話が逸れてしまいましたが(苦笑

山井記者は、冷静に分析してはいるようには見えますが、もうちょっとその後の経過を見てあげてもいいと思うんですけどね・・・。私がETUサポ視点的な見方をしすぎてるからかもですが、ぶっちゃけ、ちょっとイラッとくる部分も・・・(事情を知らないものが客観的に見ると、あんな感じだろうとは思いますが)。

まぁ、外部の人間がどう思っていようと、タッツミーはまるで動じていないですし、選手たちもすぐに切り替え、戦う気持ちを持つことができている。逆に入れ込みすぎになりそうなところを、王子が上手く緩和してくれたりして、心理的な状態としては悪くないと思います。

開幕戦の彼らとは違う・・・わけだから、ETUを応援する者としての視点で見ると、とにかくそんな彼らのことを信じて見守っていようと思う。ただそれだけです。

先週藤澤さんが言っていたことの正体は、今節ベンチ外の選手たちとなった選手たちのことだったんですね。

しかも、ベンチ外の選手も全員札幌まで帯同ってすごいな、・・・あ、なるほど、キャンプなどで節約されたお金はここに使われてるわけですね!

スタンドからプラカード(スケッチブック?)を掲げメッセージを送っていることについて、藤澤さんは、“屈辱”という言葉を使っていましたが・・・、まぁ、確かに堺さんあたりが掲げている姿は想像できないのですが、あれは逆に私は、チーム全体で戦おうとしている、ひとつになってまとまっているひとつの証拠ではないかなと感じていました。

それで、スタンドからベンチ外の選手たちの存在を認識させることによって、スタメン出場してるピッチ内の選手たちにも、「ふがいない戦いは出来ないぞ」って危機感を植えつけることができるようにも思います。

ただこうしてスタンドにいるメンバーたちを眺めていると・・・

殿山君は、こういうこところでもやっぱり存在感が薄いんだな・・・

って、いやいや、そういうことじゃなくて、その殿山君もそうですが、ガブリエルも、まさかセリーまでもが、この試合ベンチ外だとは思わなかったですね。

タッツミーのことだから、きっと何か意味があるはずだとは思うけど、何も知らない札幌FCの監督があのような感情的な態度を示した理由は分かる気がします。

あとは箇条書きにて。

  • 2ページ目のドリさんが妙にイケメン仕様な件。
  • ゴールから逸れたシュートがレジナルドに当たっているように見えるので、レジナルドのゴールで問題ないと思う。
  • けど、息を吹きかけてシュートコースを変えて入った場合はどうなのか知らないので、どなたかご存知の方教えてください!w
  • 「我々のチャレンジ精神が運をも呼び込んだのだ!」と言う札幌の監督と、「上手い言い方しますね監督」と突っ込むコーチのやり取りに吹いたw
  • ドリさんの「気にしてないよ」にも吹いてしまった。
  • 背景が真っ黒の時に描かれている記者たちの姿がなんだかシュール。

さて、来週以降についてですが・・・

不運なゴールで1点を先制されてしまったETU。
しかし、タッツミーに動じる気配はないし、選手たちもいい緊張状態を保っています。

ここからETUがどんなサッカーを見せてくれるのか。
開幕戦とは違うんだ! ・・・といったものを、きっと見せてくれると信じつつ、来週号を待ちたいと思います。

タグ : GIANT-KILLING

コメント

 

長年(かどうかは不明ですが)ETUの番記者をやってきた山井さんは、
期待しては裏切られ続けたETUというチーム自体を冷めた目で
見ているような気がします。
贔屓目にならずに冷静に見ることも重要だとは思いますが、
ちょっと辛口ですね。

たぶん息を吹きかけた人のゴールにはならないと思います。
もし、ゴールを最後に意識した人が得点者となるならば
息を吹きかけた人が得点者となります。
実際は・・・
選手Aがシュートをして、味方選手のBが避けてゴールが決まった場合
シュートしたAが得点者となります。
Bがシュートを避けることでゴールを意識としても、得点者には
ならないのと一緒だと思います。

スタンドのプラカード?は何種類かあるのか楽しみです。
それとも掛けられて嬉しい励ましの言葉を、即興で書いてるんですかねぇ…

 

今週一番吹いたのは管理人さんのこのコメントです。
>殿山君は、こういうこところでもやっぱり存在感が薄いんだな・・・
また薄い色で書いてあるところが最高です。




 

>くらはしさん

コメントありがとうございます。

山井記者は、欄外の登場人物紹介欄にて、長年ETUの番記者やってるとありますね。


>期待しては裏切られ続けたETUというチーム自体を
>冷めた目で 見ているような気がします。

「冷めた目」って言葉。
それだ、まさにそれだと私も思います。
東京V戦後、残留争いを意識してしまったサポーターたちもそうでしたが、
山井記者もまた、長年の積み重ねがそういう気持ちにさせてしまっている
という感じなのでしょうね・・・。

ゴールシーンの考察をありがとうございます。
まぁ、ありえない話だと思いますが、実際に同様のことが起こったら、
シュートした人のゴールになるのだろうと私も思います。
息を吹きかけるという行動は、シュートした人の“アシスト”と呼ぶのが、
言葉の意味的に一番ふさわしいのかなって気がしますけどね(笑

あのスタンドからのメッセージは、ペンを持っているところからすると、
即興で書いてるってことなんでしょうね。
試合展開によって、どんな内容に変化していくのか楽しみです。



>たたたのたさん

コメントありがとうございます。

文字を薄くするのは、思い立ってしまったからには
やるしかないだろう思ってやっちゃいました(笑
ネタとして楽しんでいただけたなら幸いです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/704-7d617ccc

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ