今週の『GIANT KILLING』#162
2010.05.13 22:01
まずは、ひとつ前の記事で取り上げていますが(詳しくはそちらの記事にて)、講談社漫画賞・一般部門での受賞おめでとうございます!
昨年もジャイキリはノミネートされていましたが、受賞は逃していて、その当時私は・・・
講談社漫画賞は逃しても、私の心の中の漫画賞では、ぶっちぎりで2年連続受賞中ですから!
ということを書いていたわけですが(#117参照)、そんなステータスの欠片もないどうでもいい賞よりも、晴れて今年講談社漫画賞を受賞ということになって本当に良かったです。改めまして、おめでとうございます。
続いて、6月開催分のジャイキリシートの募集が始まっています。
締め切りは5月21日となっていますので、応募する予定のある方は忘れずに。
2ヶ月連続発売となる、最新単行本15巻は5月21日発売です。
表紙の画像も来てるので、例によって一番でっかいのを貼ってみます。
毎回恒例となっている初版限定ステッカーは、“赤崎Red Wing”ステッカーとなっています。発売は、もう来週の金曜に迫っているということで・・・、まぁ、表紙の色が示すとおり内容的に決して楽しいものとは言えないですが、改めて単行本として早く読み返してみたい気持ちです。
それと最後に、5月15日味の素スタジアムでのFC東京vs清水エスパルスにて、パッカくんが出没するようです。詳しいことは、FC東京の公式ホームページの記事をご覧になって下さい。
(参考リンク:5/15(土)vs清水エスパルス戦『東京ドロンパ』出没情報!パッカ君も登場!?(FC東京公式))
ETUvs港経済大学の練習試合の模様はまだ続きます。
港経大チームでプレーする、ETUの補強候補生たちについての目処は立ちました。あとは、ETUのチーム側の収穫がどうなっていきますでしょうか?
・・・
今週は、先週のラストからそのままつながり、後方でプレーする王子からロングフィードが送られるところから始まっていきます。
その王子のパスを受け取ったのは村越。
村越は、ペナルティアークすぐ外、中井がマークに付いた状態でゴールを背にしボールをキープします。
3本目ではFWに入ってる31番の選手と清川が、パスを呼び込むために村越に声をかけますが・・・。
(前の2人が動いたことを… その2人のチャンスととらえるか…
奴らが自分のために DFを引きつけてくれてるととらえるか……
この状況をどう判断するよ村越)
現在のピッチの中の状況から、達海はそのような視点で村越のことを見ています。
当の村越は、先程の失点のきっかけとなったプレーは、自分がボールを奪われたことがいけなかった、だからボールを奪われない、要はリスクを回避するプレーを第一に考えるべきだと思いかけますが・・・
しかし!
「んなこといいってコシさん!! 後ろはいいから点とってきてくれ!!」(黒田)
「ウ… ウス! スイマセンした!
も…もっとしっかり守備します!!」(椿)
そんな言葉を思い出し、何かを悟った村越は、自ら前を向いてドリブルというプレーを選択します。
(前に出るにはリスクを冒さなければならない
そのリスク…… 俺がもしボールを奪われたとしても……
後ろにはあいつらがいる)
マークされる中井にビブスを引っ張られながらも、強引にドリブルで前進していく村越。
(俺に足りなかったのは……
チームの仲間を あいつらを 信じ切ることだったんじゃないのか)
その想いのまま、中井にビブスを引っ張られながらも、村越は強引にミドルシュートを狙います!
そのシュートは、港経大GKの手を弾き、ゴールポストに当たりながらゴールへ・・・!
ETUが3本目の同点ゴールを奪い返します。
今までに何か新しい体感、手応えを感じた(ように私には見えた)様子の村越。
村越の強引かつ強烈なシュートに、チームメイトたちからも驚きの歓声が。
その様子を見ていた達海は、「向こう(ETU)も何らの収穫はあったかな」と満足気。
笠野さんからは、こっち側での収穫(港経大チーム)も結局はあっちのためだろうがと突っ込まれていますが、いやいや俺はまだミスターTだからと答える達海・・・って、この話はまだ続いてたんですね。
「あちらさんにはもっとタフになってもらわないとね
まだまだあいつらいじくりたおして
色んな可能性引きずり出してやる」
キャンプによって、ひと通りの成果を得られたETUでしたが、達海の頭の中にはまだまだ選手たちを成長させるためのアイデアがありそうです。
・・・こうして、キャンプ2日目が終了しました。
・・・
続いて、キャンプ3日目の朝のグラウンド。
前日は一日中ゲーム形式の練習だったということで、選手たちには疲れが残っているようです。
その中でも、椿が疲労の色を見せていますが・・・、その理由は王子と同室だったことにあったようです。でも、その理由は王子から部屋を追い出されたから・・・だけではなく、前日の練習試合でブラジル人留学生君にいいようにやられてしまったことの悔しさもあったようです。
もし、次当たることがあったらこの次こそは必ず・・・
そうリベンジを誓っていた椿の先にいたのは・・・
「コンニチワ!!」
前日のブラジル人留学生君(と、正体不明君)がいました!
なぜ彼が今日もいるんだ、しかもETUのジャージを着ている・・・と、今自分の目の前に起こっていることを飲み込めないでいる椿でしたが・・・
「どうもこうも そういうことなんじゃねえの?」
と、答えるのは堺。
堺ばかりでなく、緑川も“そういうこと”であることに感づいているようです。
“そういうこと”って・・・何?
まさか・・・
そのまさか……?
そうです、彼ら2人は、ETUの新しいお友達としてチームに加わることになったのです!
ブラジル人留学生君の本名は、ガブリエル・ペレイラ。
ブラジル国籍の19歳で・・・、バッキーは年下の選手にいいようにやられていました。
そして、もうひとりの正体不明だった人物は、2部の福岡からの移籍で加入することになった殿山充(24歳)。すでに、存在感の薄いキャラが定着しそうな予感です。
・・・ということで、石浜がヴァンガード甲府へ移籍することになりましたが、ガブリエルに殿山と2人の新メンバーを加えるシーズン後半のETU。
「ま そんなこんなで
シーズン後半… 俺たちETUはこの面子で戦うぞ」
総勢28人、ETUのトップチーム登録メンバー全員が揃ったところで・・・今週はここまでとなります。
■ 私的雑感
胸を熱くさせてくれる場面もあり、先の展開が楽しみでワクワクしてくれる場面もあったりで、とにかく今週も面白かったです!
まずは、コシさんのゴールシーンがカッコ良かったですね!
そして、そこまでのプロセスがまた胸を熱くさせてくれました。
人間の本質ってそう簡単には変われないとは思いますし、今後もまた悪癖が顔を覗かせる場面が出てくることもあるかもしれないですけど、今週、周囲を信じて、後ろ髪引かれることなく、リスクを恐れず前へと突き進んで行く場面を見せてくれたことを嬉しく思います。
コシさんが前進して行く姿というのは、軽やかに疾走していくバッキーのそれはとは違う、少々不器用さがありながらも強引に突き進んでいける馬力があっていいですね。同じ中盤の底からの上がりでも、バッキーとはまた違った武器になってくれるはずです。
中井に引っ張られながらも、前を向き強引に持ち込んでからのパワーのあるミドルシュート。
港経大GKの手を弾き、ゴールポストに当たってゴールに吸い込まれるというゴールの形も含めて、コシさんのゴールはしびれるものがあったなぁ。
シーズン後半の公式戦でも、こんなシーンを多く見ることができればいいですね。
※
そして、キャンプ3日目の出来事・・・
選手たちがグラウンドに行ってみれば、そこにはブラジル人留学生君と正体不明君の姿がありました・・・というお話。
彼らがETUに加入するだろうというのは、まぁ、そうなるだろうなぁとは思っていました。
バッキーが留学生君ことを考えているのは、きっとその前振り。
内心来るかな来るかなと思いながら読んでいたんですけど・・・
「コンニチワ!!」
予感はしていたはずなんですけど、ページをめくって、ETUのウェアを身にまとっている2人の姿を見て予感が確信に変わった瞬間・・・、やっぱり鳥肌が立っちゃいましたねー。嬉しくて、普通に喜んじゃってました(笑
ガブリエルは、まだ若さが顔を覗かせてしまうこともあるかもですが、ETUにとって強力な助っ人が仲間になったということは間違いないと思います。それも19歳かぁ・・・。チーム最年少になりますね。
タッツミーの言う「フットボールは騙し合い」といったことを一番理解し実践できるプレーヤーだと思います。確かなテクニックもあるし、それに頼りすぎずシンプルに味方に預けるプレーもできるということで、ETUの攻撃にアクセントをつけられる面白い存在になってくれそうです。
ポジション的には、左右のサイドハーフを中心に使われると思うのですが、ガブリエルの加入によって、例えば、ザッキーのサイドバック起用でより攻撃的な布陣をタッツは組んでくるのかなど・・・、周囲との組み合わせの中でどのように使われていくのか要注目ですね。
そして、殿山の方は、2部の福岡で燻っていたところをかっさんに見出されETUに加入したというのが良いなぁと思います。
プレーヤーとしては、バックアッパーという色合いが強くなっていくかと思いますが、彼のゲームメイク能力というのは優れたものがあり、シーズン中、王子がサボりたがる時が必ず来るはずですし、活躍の機会は必ずくると思います。ポジション的には、被る印象のある堀田とどう使い分けて行くのかにも注目したいです。
キャラ的には、すでに存在感の薄さがキャラの濃すぎる面子が揃うETUにおいては、すでに個性が確立されてる感がありますが・・・、ピッチの中では強い輝きを放ってくれることに期待です。
それにしても王子は、練習試合中に殿山のプレーに一目置いておきながら、試合に出場していたことを忘れているとは酷いな(笑
(でも、2年間一緒にプレーしていたザッキーのことも忘れてたこともあったんだよなぁ、王子はw)
・・・で、結局、中井がシーズン後半にETUに加わらないことが確定してしまったのは残念でしたが、来シーズンでもいつでも、いつかETUに加入してほしいなと思います。個人的に、ザッキー、クロ、中井、清川の最終ライン、右の3人が言い争いをしている中、ひとり翻弄され脳内ツッコみをしている清川の姿が・・・見てみたい気もします(笑
※
・・・こうして、シーズン後半戦を戦うETUの選手28人が揃いました。
立ち姿のタッツミーに、選手28人が勢揃いしている、今週号最後のページは、シーズン後半に向かって気持ちが引き締まる思いもありますし、いよいよシーズン後半が始まるんだなということを思うとワクワクもしてきて、すごく気に入ってます。
シーズン後半のETUはどんな戦いを見せてくれるのか。
そう、今週もうひとつ私をワクワクさせてくれたシーンがありまして、それは・・・
「まだまだあいつらいじくりたおして 色んな可能性引きずり出してやる」
という、タッツミーの言葉です。
選手たちを伸ばしていくためのプランが、まだまだタッツミーの頭の中にはあるんでしょうね、今後タッツミーが選手たちのどんな可能性を引きずり出してくれるのか、この部分も本当に楽しみです。
※
さて、来週以降の展開ですが、ようやくシーズン後半戦ということになっていく・・・のかな?
もうひとつぐらい、ちょっとした小さなエピソードが入るかもしれないですが、シーズン後半を戦うメンバーが全員揃い、気持ちが引き締まったところで、また来週を楽しみに待ちたいと思います。
来週は、またまたジャイキリが表紙を飾るということになるみたいで・・・、アニメも始まった、講談社漫画賞も獲ったっということで強く推したいのはわかるんですけど、個人的には、あまりツジトモ先生に負担をかけすぎないでほしいなとも思うのですが・・・。でも、楽しみです。それでは、また来週。
タグ : GIANT-KILLING
コメント
王子よ、忘れてる場合じゃ無い?
ガブリエルにも期待ですが、自分は殿山に特に期待します。
ゲームメイクがハマり、(堀田とコンビで起点となるのもあり?)プラス献身的な守備が出来てチームにフィットすれば、王子のバックアップどころか、そのポジションを脅かす存在にも、急には無理でも、なれると思います。
そうすれば、前半戦定位置争いの不安の無かった王子のプレーにも何かしら変化があるかなと。
ひょっとしたら思わぬ伸びしろがあるかもしれません。
(また、程よく(?)存在感がないのは、大阪の窪田のような長所になる…か?)
いずれにせよ、新戦力をどう達海がチームで活かすか、楽しみです。
が、最後に一つ。
達海、新戦力をお友達って…バルサ幼稚園か!
長々と失礼しました。
コメントありがとうございます。
2人の私の正式な呼び方については、王子様待ちなのですが(笑)、
とりあえず、ちゃんと名前で書いてあげられるようになって
良かったです。今後の2人の活躍に期待!
>長野の一応援者さん
コメントありがとうございます。
バルサ幼稚園に吹きました。
インテルネタも併せて思い出して吹きました。
殿山君に期待する声は大きいですね。
殿山君の守備能力については、現段階では未知数ですが、
存在感の薄さ・・・という点で、某4コママンガつながりで
書いていくと、守備面でミョージンはんみたいな
威力を発揮していけるとしたら面白いなぁと、
密かに思ってたりしました(笑
(別のキャラに例えるなら、『Jドリーム』の柳木)
王子のプレースタイルに近いというのは、
やっぱり、王子にハッパをかけるという意味合いもあるのでしょうかね。
このあたり、タッツミーがどのように巧みに操っていくのか、
今後の展開が楽しみです。
監督としての達海のセリフに痺れました
キャンプの数日前には「あいつら」の中に石浜の名前もあったと思うと、
ちょっと切なくなったり・・・
ガブくんがどういった経緯で入団したのか、ちょっと気になります
(笠っさんがブラジルまで行ったとは思えないし・・・)
山井さんが「どこかで見たことあったような・・・」と言っていた殿山くん
もしかしたら高校生かなーと予想していましたが、J2の選手だったとは・・・
あと1・2回はキャンプの話をやってもらって、ETUに
元々在籍していた選手も紹介してもらいたいものです
ガブリエルと殿山の二人の活躍にも期待です。後半戦はますますレギュラー争いが激しくなりますね。
中井は春に卒業なら来シーズンの加入でしょうか。ETUに入団する気満々でしたから(笑)
(予想はできていましたが)期待の新戦力加入!という目立つ回なのに
最後のページで顔が半分しか出ていない殿山を見て、
ここまで存在感が薄いキャラなのかと笑ってしまいました。
今後の2人の活躍を期待したいですが、
ポジションも読者の予想を超える使い方をしてくると面白いなと思ってます。
皆様コメントありがとうございます。
あのタッツミーの言葉はいいですよね~。
シーズン後半も、ガシガシ選手たちの可能性を引きずりだしてもらいたいものです。
石浜の移籍は、ずいぶん前のことのような気がするんですけど、そうですよね、時系列的には数日前ってことになるんですよね・・・。
ガブリエルは、トゥーリオやアレックスみたいに高校ぐらいに日本にやって来て・・・って形を私はイメージしてたんですが、「はるばるブラジルから・・・」とタッツがいってるところ見ると、どうなんでしょうね? 気になります。
その他のETUの選手たちについては、作中では難しくても、せめて、ゲキサカのETUサポクラでプロフィールなんかをのせてもらえればなぁ・・・と思っています。
>こうじさん
コシさんの馬力というのは、攻撃の中でまた違ったアクセントになるかと思うので、実戦でももっと自分を出していてほしいなと思います。
中井は、個人的にはシーズン後半からETUに入ってほしかったですけど、来シーズンの加入に期待ですね。というか、あれだけのことを言ってるんだから、チームに入ってもらわないと困ります(笑
>ポギーさん
殿山君は、存在感は薄くても、仕事はきっちりやってのける選手だと思っているので、現状即スタメンというのは厳しいかと思うのですが、いざってときに活躍を見せてくれると期待しています。
選手起用については、そうですね、タッツミーが選手たちの可能性を引きずり出して、あっと驚かせるような何かを見せてくれたらいいなと考えています。
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/676-70e57352
さっそく『ガブちゃん』『ミッチー』と名付けましたv(^o^)