fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2023年09月  << (08月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  (10月) >>

<<2009年10月発売予定のサッカーマンガ  | ホーム | 今週の連載雑感(2009年9月21日~9月27日) >>

今週の『GIANT KILLING』#133 

2009.10.01 22:19




今週号を読んだ後だと、すでに消費期限切れっぽい感もありますが、ETUの戦力補強について単独を記事を書いたので、興味のある方はそちらもどうぞ。




真夏の中断期間編その5

今週号は、先週号の流れがそのまま続いてきます。

「旅人にあってきます」

その旅人って一体・・・?

「ETUで旅人って言ったら…… 一人しかいないじゃん」

・・・とあるスタジアムにやって来た達海。

そこで行われているのは、港経済大学vs世田谷大学。
スタジアムの周囲を見回した達海は、ふと何かに気付きますが・・・

・・・

ひとまず場面は変わり、ETUのクラブ事務所。

有里は、先週号で永田会長との会話で達海が言っていたことについて・・・

「きっとさ…… 達海さんがお父さんに言った……
自分一人じゃ無理だとか役割以上のことが出来るか云々って話はさ……
私達… クラブに係わる人間全員に対して言ってるんだと思うの」

そのように切り出した有里は・・・

「一人じゃ無理っていうのは皆の力が必要ってことでしょ
役割以上というのは 例えば広報は広報だけやってろってんじゃなくて……
立場を超えて色んなことにどんどん意見を出し合うってことなんじゃない?
ウチみたいな貧乏なクラブはさ お金使えない分頭使うしかないんだよ
達海さんが言いたかったのって…… そういうことなんじゃないのかな」

と、達海の発言の意図を解釈し、その場にいる人たちに(会長、副会長、後藤、茶髪君)伝えます。

それに対し、有里の父親でもある永田会長は、かつてETUにはそういう時代があったことを思い出します。

「達海がETUのユニフォームを着ていた頃……
そして 笠野がGM(ジェネラルマネージャー)の職に就いていた頃……
ETUはまさにそういうクラブだったよ」

笠野さん・・・
今は旅人の笠野さん・・・

・・・

そして、場面は再び、港経済大vs世田谷大の試合が行われているスタジアムへと移ります。

ここでボールを受けようとしているのは、世田谷大の栗田。
栗田は、世田谷大の10番でキャプテン。
大学選抜の日本代表には選ばれ、しかもイケメン。

「A代表に呼ばれちゃうかも」
「ウチの大学の誇りよねー!」
と、女子2人からも熱烈な視線を浴びています。

しかし!

その栗田の動きを、ことごとく潰していく港経済大の男がひとり。

その彼によって、お目当ての栗田が本来のプレーを披露することができず、女子2人は文句を言っていますが・・・

「おいおい姉ちゃん達…… 男を見る目がねえなぁ」

と、女子2人の会話に割って入ったのが、旅人・笠野さんでした。

「自分らがキャーキャー言ってる栗田が今日は冴えない
その理由を考えたことはあるかい?
何故なら栗田が仕事をさせてもらえねえからだ
港経大(こうけいだい)の中井のマンマークが厳し過ぎてな
栗田がいい男ってなら中井だって負けてねえ
なんせ一度見たら忘れらんねえ面してやがるからよ
俺の目には…… 中井のほうがスター性を感じるけどな」

と、中井の良さについて熱弁を振るう笠野さん。

しかし、女子2人には、中井の素晴らしさを理解することができず(まぁ、そもそもの着眼点が違いますからねぇ)、さらには、「あんたが一番気持ち悪いから!」と言われてしまう始末。

女子2人がその場から去っていく姿を見ながら・・・
笠野さんは、自分の目には狂いがないとし、中井のプレーの安定感、相手のチャンスの芽を潰す能力(要は、先のプレーを予測し、しっかりと実行に移せる力に優れているということ)を高く評価しています。中井のモテモテの人生は、もうすぐそこのようです。

・・・と、ここである人影に気づいた笠野さん。

「相変わらずの変人ぶりだね笠さん」
「はっ お前に言われたくはねえな…達海」

ということで、ここで達海登場。

ここから、久々に再開したこの2人の他愛のない会話が続いていきますが・・・

達海は、笠野さんが送ってくる情報が関東近辺が多いことと、笠野さんがクラブに送った補強リストに入ってる中井がこの試合に出場することから、当たりをつけてスタジアムにやって来たら、本当に笠野さんがいたという話。

「直感で動いているようでそれなりに裏付けがあるってわけか……
大人の考え方するようになったじゃねえか達海
ま そうじゃなきゃ監督なんてやれねえか」

と、達海の選手時代からの変化を感じる笠野さん。
達海は茶化されたとでも思ったのでしょうか、「馬鹿にしやがって 仕方ねえだろもう選手じゃねえんだからよ」と言い返しますが・・・

「喜んでんだよ」

何かを思うような眼差しで話し始めた笠野さんは・・・

「そりゃそうだろ お前がこの世界で新しい居場所を見つけてきた…
お前とETUを駄目にしちまった男からすりゃこれほど嬉しいことはねえよ」

と、その思いを口にし、何とも言えない空気が漂っているところで、今週はここまでとなります。




■ 私的雑感

ようやくの笠野さん登場。
そして、ETUの新加入選手になりそうな人物も登場となりました。

その話の前に、先週号の会長とのやり取りの中であったタッツミーの言葉について少し。

有里は、すごくいいことを言ったと思います。

「一人じゃ無理っていうのは皆の力が必要ってことでしょ
役割以上というのは 例えば広報は広報だけやってろってんじゃなくて……
立場を超えて色んなことにどんどん意見を出し合うってことなんじゃない?
ウチみたいな貧乏なクラブはさ お金使えない分頭使うしかないんだよ
達海さんが言いたかったのって…… そういうことなんじゃないのかな」

有里の言ってることは、私の先週考えてたことと大体同じなので、特に新たに書きたいこともありません。みんながタッツミーのメッセージの意味に気付き意識し始めた今、チームがもっと良くなっていけばいいなぁと思います。

余談ですが、“旅人”って言葉は、周囲ではよく言われてそうですが、クラブ内部の人たちには浸透していないんですね(笑

んで、旅人と言えば・・・

「自分らがキャーキャー言ってる栗田が今日は冴えない
その理由を考えたことはあるかい?
何故なら栗田が仕事をさせてもらえねえからだ
港経大(こうけいだい)の中井のマンマークが厳し過ぎてな
栗田がいい男ってなら中井だって負けてねえ
なんせ一度見たら忘れらんねえ面してやがるからよ
俺の目には…… 中井のほうがスター性を感じるけどな」

笠野さんも、とっても素晴らしいことを言っていたと思いますよ!

中井については次の項で書くのでひとまず置いておくとしまして・・・

何を目的にして、サッカーの試合の行われているスタジアムへ足を運ぶのかはその人の自由だと思います。

自由だと思うし、それに対して、私がどうこう言う権利なんかないってことは分かっているけれど・・・

サッカーなんかどうでもよくて、最初っから選手そのものにしか興味がない人たちをスタジアムで見るたびに、個人的にいろいろと思うところがあって、その部分を笠野さんが突いてくれていたので、溜飲の下がる思いでした(苦笑

笠野さんカッコいいです。
変人であることを否定してあげることはできないけれど、カッコいいですよ!

そして、タッツミーと笠野さんのやり取りが興味深いものがありました。

タッツは旅人・笠野さんを楽しそうな仕事と言ってますが、その仕事も“選手の力を見抜く眼”がなければ成り立たない話(クビにされてしまう)です。

これは、あくまで個人的な考えですが、話のやり取りを見ていると・・・

タッツミーが現役だった頃、GMだった笠野さん。
笠野さんもタッツが去った後、ETUが2部に落ちて引責辞任したって感じなんだろうなと想像しています。

今は、スカウト担当、旅人として全国を放浪し続けていますが、笠野さんを見ていると、その背景にはクラブを2部落ちさせてしまったことに未だ負い目を感じている(クラブには居づらい)といった一面があるようにも思えてきます。

タッツミーに対しては、怪我のことにまったく気付いてやれなかったこと気にかけているのかな・・・。

笠野さんからすれば、タッツミーも自分で見つけてきた選手でしょうから、自分の子供のような存在でしょうし、怪我によって選手生命を絶たれてしまったタッツが、それなりに充実したセカンドキャリアを現在送っていることは、素直に喜ばしく感じているんだと思います。

それに対して、タッツミーはどんな受け答えをするのか、来週号が気になるところです。

ETUの新加入選手の候補である中井について。

・・・なんか、ある意味、中井とマッチアップした栗田よりも栗田って名前っぽい風貌なような気がしますが(笑

トコトン敵のチャンスの芽を潰す能力・・・
と、笠野さんが言ってましたが、ポジション的には、守備が得意なボランチですかね。
どうだろう、イメージ的には、今野みたいな感じでしょうか?

戦術理解度も高そうな感じなので、センターバックやサイドバックといったいろんなポジションを経験させながら上手く育てていければ、チームにとって、すごく大きな存在になれるかもしれません。若い女性からはどうか分からないけど、ETUサポにはモテモテになれる資質はありそうです。・・・となると、コシさんの存在がますます空気になってしまわないが心配です・・・。

キャラ的には、素朴そうで黒田軍団に素直に入りそうイメージがしましたけど、こないだの清川や石浜の話みたいに、いざ、プロのトップリーグの選手になったら、また違った感じになっていくのかもしれません(笑

中井は現在大学生ですが、もしETUに加わるとするなら、特別指定選手みたいな感じになるのかな?
(リーグジャパンにそういうシステムがあるか分からないですが)

まだクラブ側からは、本格的に接触してないでしょうし、タッツミーも何も言ってないので、中井がETUが加わるかどうかは現段階では不明ですが、ETUにとってはすごく必要性の高い人材だと思うので、是非ともETUに来てほしいなと思います。

さて、来週以降についてですが・・・

まずは、今週の流れがそのまま続いていくのかなと思います。
そこから、話がシリアスな方向に行ってしまうのか、タッツミーが適当にはぐらかして終わってしまうのか、話の進展具合が読みづらいので、とにかく来週号を待ちたいと思います。

・・・

・・・

ここからは、本編とは直接関係のある話ではないので切り離して書いていきます。

先日、レッズと横浜FCが練習試合(非公開)を行ったのですが、その出場メンバーの中にキング・カズの姿がありました。

そして、その試合後、レッズの若き山田(直)と原口の両選手に対し、カズさんがサインと記念撮影に応じたという話がメディアで報じられました(記事のリンクは貼らないけど、興味のある方は9月29日付のスポーツ紙系をチェックすれば写真と一緒に見られると思います)。

「スターってのは、突き抜けないとダメなんだよ」

と言い残し、その場を去っていったというカズさんは、カッコいいっす。

この話を見て、とても微笑ましく思いました。
(サインをもらえなかった峻希がすごい悔しがってるコメントをしていたところがまた笑えた)

オールスターでのケン様とクボタンもあんな感じだったんでしょうね~。
ピッチの中では、年齢とか関係なしに戦うべきだと思いますが、ピッチの外ではこういう話があるのはいいですよね。カズさんやゴン隊長には、行けるところまで現役で行ってほしいと思いますね。

タグ : GIANT-KILLING

コメント

 

こんばんは。
確かに中井は栗田よりも栗田って顔してますよね(^^;いっそ逆だったら…って思いましたが、それじゃあ、そのまんまなんでこれで良いんでしょうね。
ところで栗田の世田谷大って「サッカーボーイ」って大学サッカーをテーマにしたマンガの主人公の在籍していたチームですよね。うーん…サックラーに続いてのサプライズです。
あと、もうひとつ気になった事がありまして…
港経大の中井って、バッキーが子供の時一緒にサッカーしていた坊主頭の男の子に似てる気がするのは気のせいでしょうか?(^o^;)

 

>もぐねこさん

コメントありがとうございます。

栗田が栗田っぽかったら、確かにベタすぎますから、これでいいんでしょうね(笑

世田谷大・・・
あー、そうでしたね、微妙に聞き覚えがあるような、ないようなと思っていたら・・・。
(つい本棚から見つけて、全部読んでしまった)

大学サッカーを舞台にした唯一のサッカーマンガですが(たぶん)、読むと切ない気分になる作品ですね。けど、大武ユキ先生(これは、柴田文明名義ですが)の描くサッカーマンガは大好きです。

偶然なのかは分かりませんが、サックラーの話といい、素晴らしいサッカーマンガを描ける人に対するオマージュ的な意味合いを持たせているとするなら、もっとやれ~と思います。

中井の話は、9巻の175ページの子のことでしょうか?
顔の骨格は違うと思いますが、雰囲気的には似ているかも。

年齢的にはバッキーと近い年代ですし、小学校の頃一緒にサッカーをしていたメンバーが、実はサッカーを続けていて、ETUで再開するとかいう展開だったら、それはそれですごく素敵な話だなぁとか考えてみたりしました。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/534-3ac19495

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ