fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2023年10月  << (09月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  (11月) >>

<<【読み切り雑感】『遠藤保仁物語』 / 原作:テレビ朝日「GET SPORTS」 漫画:関口太郎  | ホーム | 2009年6月発売予定のサッカーマンガ>>

久々に『Jドリーム』 (塀内夏子)を読んでみた 

2009.06.02 23:59


塀内 夏子
Amazonランキング:648854位
Amazonおすすめ度:




部屋を整理していたら、思わぬところから、『Jドリーム』(無印)が出てきて、気がついたら片付けそっちのけで夢中になって全部読んでしいました(←部屋の片づけ中にありがちな罠)。

せっかくなので、普段旧作について書くことも少ないですし、『Jドリーム』(読み返したのは、"無印"だけなので、今回はそれに限定)について、あれこれ書いてみたいと思います。

舞台は、Jリーグ創設初期。
リーグ開幕する前年、1992年のナビスコ杯が始まる直前のお話。

日本代表が、ワールドカップに出場できれば1000万円のボーナスがもらえると知り、プロサッカー選手を目指し浦和レッズに入団テストを受けに来た、主人公の赤星鷹。

鷹は、一度は入団テストに落ちるものの、鷹のプレーを見ていたコーチに見出され、無事にレッズに加入します。

幼少の頃からボールが友達だった鷹は、16歳とは思えないほどの、抜群のテクニック、センスを見せ、瞬く間に日本代表の一員へとなります。

そこから、ワールドカップ一次予選を勝ち抜き、1993年のJリーグ開幕を経て、悲願のワールドカップ初出場に向けたアジア最終予選の戦っていく・・・というのが、『Jドリーム』無印版の大まかなストーリーです。

私にとっての、『Jドリーム』の魅力は、ワールドカップを目指し戦う人々の人間ドラマがまずひとつ。
そして、たった"2つ"しかない、アジア枠の椅子をめぐって(現在は"4.5"ですが、この当時は"2"しかありませんでした)、利用したり、欺いたり、削ったり・・・あらゆる欲望が渦巻き、決してキレイゴトばかりではない、勝負所でのギリギリの緊迫感、"勝負のあや"をめぐる駆け引きといったものをリアリティ路線のサッカー描写で描いているところ。

人間ドラマを描く上手さというのは、他の塀内夏子作品にも共通して言えることですが・・・

  • W杯出場のためなら、悪魔にでも魂を売るという覚悟を持つレネ監督
  • 腰が悪く身体はボロボロだけど戦い続けるこれまでレギュラーだった富永と、身体能力・環境に恵まれ芝で育ちレネに見出されて代表入りした若さと素質に優れる上條の正GK争い
  • 骨折を乗り越え、戦える喜びを噛み締める嶋
    (個人的に、Jドリで一番好きだったり、いつか"完全燃焼編"について書くときがあれば語りたいと思います)
  • レネに都合よく利用されていることを知りながら、足の痛みに耐えながらも、必死にDFラインをコントロールすし、骨折するまで戦い抜いたベテラン・本郷
  • 身体能力は高いけどメンタル面は弱かったのが、 作品を通じて、厳しい戦いを乗り越えるにつれて、ストライカーとしての逞しさを見せていくようになる北村

悲願のワールドカップ初出場を目指し、それぞれの想いを胸に戦っていく、特に日本代表選手たちの人間ドラマに、胸が熱くなったり、ときには、涙したりもしました。このあたりは、一度では語りつくないほどです。

サッカー描写に関しては、一部誤認などミスが見受けられる部分があったり、 若干16歳にしてずば抜けた技術と鋭い勝負勘を兼ね備えた鷹の存在はある意味トンデモかもしれないですが(それ言ったら、ビバカルのシーナの方がすごいですけどね)、サッカーマンガとしての全体的なバランスは、私の中でもっとも優れている部類に入れていい作品だと考えています。

そしてもうひとつ、『Jドリーム』について取り上げたいのは、Jリーグ創設初期が舞台として描かれていて、鷹が浦和レッズに所属していたということですね~(笑

まぁ、浦和うんぬんの話はいいとして(余計なことまで思い出してしまうので)、Jリーグのクラブは実名ですし、当時のユニフォームとか、実名選手っぽいキャラが登場したりと、いろいろ読んでいて懐かしいです。"代表>クラブ"の風潮が強いのは、ちょっと悲しいところではあるんですけどね(選手にとって代表は"誇り"ですし、当時の時代背景からしても当然の流れとも言えますが・・・)。

人間ドラマの面でも、"譲り葉"になぞらえた、Jリーグ開幕、ワールドカップ予選に臨む前に、試合中の怪我によって現役を余儀なくされた本橋譲二と、彼と重なり入れ替わるように頭角を現す鷹の話は、本当に泣けます。

『Jドリーム』は、当時週刊少年マガジンに同時期に掲載されていた、『シュート!』のような大ヒットした作品ではないかもしれませんが、王道的な少年スポーツマンガの熱さを『シュート!』とはまた違った、"いぶし銀"的な輝きがあると思います。

現在では、日本がワールドカップに出場することは、わりと日常的なこととして捉えられている感もありますが、"まだワールドカップの出場自体が夢であった時代の物語"として、個人的には、読む意義のある作品ではないかと思っています。

リアル日本代表も、ワールドカップ最終予選の最後の戦いを間近に迫っていることですし、『Jドリーム』(無印・完全燃焼編)、または、『俺達のフィールド』なんかもいいですよね、ワールドカップ予選を戦うサッカーマンガを読んで、気分を高めてみるというのはいかがでしょうか?

・・・と、『Jドリーム』を読み返したのは、本当にたまたまな出来事だったりしますが、最後はキレイにまとめることができたかな?(笑

■ 作品データ

掲載 : 週刊少年マガジン(1992年~1995年)
コミック : 全14巻
文庫版 : 全7巻
その他 : 講談社プラチナコミックス版もあり

コメント

 

Jドリーム懐かしいですね~。

無印編ではやっぱり韓国戦が一番の見所ですかね。
この記事でも言及されていますが、本郷の選手生命をかけたオフサイドトラップが「それでも、サッカーが大好きで…」のセリフとともに最高です。敵キャラのチェ・ユンファとかホン・ソンボとかまだよく覚えてますよ。

飛翔編の駿足中居くんや、実は影の主人公?なトレーナーの小林さんも好きなキャラですね。

Re: タイトルなし 

>鯱人さん

コメントありがとうございます。

そうですね、無印版では韓国戦が一番力を入れて描かれていたと思います。
本郷については、韓国戦後のレネ監督とのやり取りも泣けました・・・。

小林さんは、鷹の良き理解者でしたね。
はり師としてマラドーナにも打ったことがあるという小林さんは、さり気に『Jドリーム』で一番すごい人なのかもしれません(笑

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/465-9193f23f

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ