『エリアの騎士』のオフサイド疑惑について
2007.02.04 15:14
"今さらこんなこと掘り返すなよ~"
とか言われそうですが、先日の『エリアの騎士』の駆のオフサイド疑惑について、活言玉のホンネさんに、詳しく書かれている記事がありますので、リンクを貼っておこうと思います。
【参考記事】
■ エリアの騎士はオフサイドか否か。
■ エリアの騎士【解答】。
リンク先でも、最終的な解釈は、
"オフサイドポジションにいた攻撃側競技者(A)は、オンサイドポジションにいるその他の味方競技者がボールをプレーする可能性がないと主審が判断した場合、ボールをプレーする、あるいはボールに触れる前に罰せられる"
と、私と同じでした(それに至るまでのプロセスに違うにしても)。
まぁ、厳密に、リアルタイムの流れを置いておとくとすれば、ボールを追いかける行為そのものはオフサイドの対象にはならないし、"オフサイドではない"という解釈もできるとは思うのですが・・・
リアルタイムの流れを考慮すれば、駆はボールの動きを見て走っていて、プレーに関与しようとする意思があると、駆にボールが到達するまでの間に普通は判断すると思うので、あれはやっぱりオフサイドになると、それが改めての私の結論です。
気になる方は、リンク先の記事を読んでみてください。
それにしても、オフサイドの解釈ってややこしいよね(苦笑
直感的に判断できる、以前のルールに戻してほしいよ。
タグ : エリアの騎士
コメント
いやいや
確かに、おっしゃるとおりですね。
ルールブックに何が書かれていようが、いざ試合になってしまえば、審判にすべてが委ねられるわけですもんね。
まぁ、これはこれで、その当時私が率直に感じた、ひとつの意見として捉えていただければと思います。
古い記憶で恐縮ですが、実際に審判をされている方の意見としては、オフサイドではないという解釈をされる方のほうが多かったと記憶しています。
この記事単体のみに関してなのか、
このブログ全体も含めてのことなのか、
具体的なコメントをされてないので判断致しかねますが・・・
この当時の今思えば、確かに偉そうだなぁと自分でも思います。
(いや、今もそうであることは否定できないのですが・・・)
ですが、記事にしたからこそ得られたものもありましたし
(いくつかのご意見を頂きました)、
たとえ稚拙な内容であっても私個人としては、
これはこれで悪くはなかったと思うようにしてます(苦笑
あくまでブログ開設初期の頃の、当時の自分が書いたものではございますが、
記事を読んだハマさんが、そのような感想を抱いたことを、
管理人としては謙虚に受け止めたいと考えています。
ジャイアントキリングとエリアの騎士が何巻まで出ているのかを
調べようと検索したら迷い込みました。
おかげで、これからは発売日がすべてここで見つけられそうです。
オフサイドですか~。
数年前まで、4種審判をたまにやってたので耳が痛い話でもありますね。
実際には、ボールに触れる前に吹いちゃう主審が多いですよね。
特にキーパーに近い場合はギリまで待つと接触して危険だから。
とはいえ、オフサイドは、プレーヤーや、読者や、筆者が決めるんじゃなく、
審判が決めるんですよね~。
あっ、筆者は自分で決めてるのかな?
エリアの騎士、評価低いね~。
タイトルがリボンの騎士(年がばれますね)みたいで抵抗あるけど、
そこそこ面白いと思っていますが・・・・・。
うちの子にも評価の高いファンタジスタやホイッスルはやはり高評価ですね。
龍時、おもしろそうですね。さがしてみよっと。
ジャイアントキリング(ジャイキリって訳すんだ!)アニメも楽しみです!!
これからも情報楽しみにしております。
Re: タイトルなし
どうもはじめまして。
コメントありがとうございます。
この記事を書いたのは、オフサイドの現行ルールが適用され始めて
わりとすぐの頃だったと記憶しているのですが、
現在だったらルールも完全に馴染んでると思うので、
今同じものが描かれたとしたらまた違った見方ができたのかもしれません。
エリアに関しては、今の自分には正直合わない作品なんですけど、
もし自分が中学生ぐらいの頃に出会っていたら、
素直に楽しんで読んでいただろうなぁとは思ってます。
実際単行本も売れてますし、一般的には面白いと思われてる方が
多くいると思われる一方、漫画レビューの専門サイトを見ていると、
シビアなことを書かれてる方もわりといらっしゃったりして・・・
好みの差がでやすい傾向にある作品なのかなと思ってます。
私は一個人ブログの管理人として自分の感じたことを書いていますが、
何を面白いと思うかの感性は人それぞれですし、
あくまで私の感想はあくまでのひとつの参考意見として、
自分の好みに合った作品を見つけて楽しんでいただければ幸いです。
もしよろしければ、今後もよろしくお願い致します。
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/40-dcb111c3
どんなスポーツでも
審判がルールです
漫画であってもね