最近読んだ旧作サッカーマンガ
2007.02.04 22:36
以前、通販で購入した、旧作サッカーマンガの雑感です。
まだ、他にも購入したものはあるんですけど、それはまた後日にとっておくとします(笑
『GOLD PANTHERS 1』 / 山田玲司
"ゴールドパンサー"と呼ばれた、伝説の日本人ストライカーがいて、彼は世界中に11人の隠し子を作り、その子供の6歳のクリスマスに、ファンタジスタ養成ビデオを送った・・・、その子供の一人が主人公と。
リアルサッカーを引き合いに出す部分はあるものの、その型破りなストーリー設定からも判断できるように、リアル路線のサッカーマンガではないです。
主人公は、個人技はズバ抜けているけど、協調性がなく組織プレーに向かないタイプで、サッカーで一番大切なことはと聞かれ、"球をゴールにぶち込むこと"という・・・そんなヤツ(笑
そんな性格だから、チームワークを大切にする、サッカー部の部長からはハブられてしまうが、仲間を集め、退部を賭けてレギュラー組に試合に挑みに行く主人公たちはどうなりますか・・・という感じです。
リアル路線ではないけど、そういう設定の話だと理解して読む分には、可もなく不可もなくというのが、個人的な感想。
『ノー・トラップ 1』 / 山下東七郎
6年前、インターハイ準優勝メンバーだった主人公が、母校に教師(監督)として戻ってきたものの、サッカー部は活動停止状態になっていた・・・というお話。
生徒の立場になって考える教育とか、等身大で生徒に接していくというのは、いいんだけど、これってどう見ても、GTOのコピー・・・( ̄▽ ̄;)
山下先生の、この作品以前のサッカーマンガ、『ハット・トリック』もスラムダンクっぽい作風だったり・・・。
ストーリーも、1巻の段階では、部員集めもままならず、ほとんどサッカーもしてないので、私には面白さを見出すことはできませんでした(^^;
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/34-21029bd5