今週の『GIANT KILLING』#67
2008.05.23 00:14
今週は、短縮版でお送りします。
黒田がハウアーと競り合ってクリアしたボールの行方は、再び窪田のもとに・・・
というのが、先週までの流れでした。
左サイドでボールをキープする窪田。
考えられるパスの選択肢は、ニアサイドに畑、中央にハウアー、ファーサイドに片山といったところ。
瞬間的な動きで、半身ずらしてクロスを上げる窪田。
そのボールの行方は、中央で競り合う黒田とハウアーの頭上を越え、ファーサイドから飛び込んでくる片山へ。
そのまま、ダイビングヘッドでゴールに押し込むかと思われましたが、そこはギリギリのところで、キーパーの緑川がキャッチ。
この場は、なんとか事なきを得ましたが・・・
この試合、際立って高いパフォーマンスを見せる窪田。
その動きに、ブランもご満悦の様子。
まだ20歳という窪田は、下の世代では代表に入っていたそうですが、そのときは、特に目立った活躍しているわけでもなく、ポジションも守備的MFだったとのこと。
大阪のFW陣は、各々がキープ力が高く、その上、お互いの動きを理解できてるからパス回しも速い。だから、DF陣も対応が遅れ、苦し紛れのクリアが多くなってしまう。
そのクリアした、フィフティ・フィフティのボールを、大阪は高い確率で拾えるから攻撃がとめどなく続く・・・と、大阪のサッカーを、達海は分析し、そのセカンドボールを拾う窪田のことを高く評価します。
その窪田を、守備的MFからFWへとコンバートし、才能を開花させたのは、ダルファーらしいです。
「なんでFWで開花したか……
それがちゃんんとわかってねえと 奴はやっつけらんねえぜ? 杉江(スギ)」
とは、達海。
その杉江は、窪田の動きにまだ戸惑っている様子で、達海は"周りを気にせず窪田だけを見てろ"と指示があったようですが、「コイツ(窪田)の動きは…… 周りの状況を把握してないとやりづらい!」と、達海の言葉の意味をまだ理解できていない様子。
そうこうしてるうちに、再び大阪が攻撃を仕掛けてきます。
動き出す窪田。
それを追う杉江は、FWとはいえ、1列後ろでのパス回しが仕事で、ゴールへ向かうパスを封じればいいと考えているようですが・・・
平賀からハウアーに送られたパスは、片山へ。
その片山に、マッチアップする清川に、椿が素早くフォローに回ろうとします。
数的不利を作られる前に、片山は早い判断で窪田へ。
「うん よし」
次なるプレーのひらめきができた様子の窪田。
マークする杉江は、ハウアーへと縦パスを警戒しますが、窪田の選択肢は、左サイドの畑へ。
「わかってないようだな…… スギエ
クボタの仕事は中盤のMFじゃない……
点を取るFWなのだよ」(byダルファー)
窪田は、畑へのパス・・・・・・&ゴーで、ペナルティエリア内へ走りこみます。
窪田のパスを受けた畑に、ハウアーはボールを要求しますが、畑はその要求を却下し、ハウアーの背後から走り込んで来る窪田へラストパス!
・・・
そのパスは、通ってしまい、飛び出す緑川が触れる前に打たれた窪田のシュートは、ゴールネット揺さぶった・・・
と、いったところで今週はここまでです。
■ 私的雑感
うわぁーーー、2点目入れられちゃった・・・
んですよね?
実は、オフサイドだったってことはないんですよね?
(↑全体の位置関係が、いまいちつかみづらく、密かにオフサイドじゃないかと思ってたりもするw)
スギは、まだ窪田の動きを把握しきれておらず、ETUファンからすれば、まだ辛抱のときが続きそうです。
なんでFWで開花したか・・・
という、達海の発言(ダルファーも似たような趣旨の発言をしてましたが)は、「窪田はラストパスを出しただけで満足して足を止めてしまうような、トップ下の司令塔タイプとは違うんだぜ?」(といっても、最近はそういう選手はあんまり見ないですけどね)みたいな感じで捉えればいいんでしょうか?
それにしても、窪田はチャンスメイクするだけでなく、ゴールも奪える(ゴールへの意識も高い)選手とは。この試合は、特に好調のようですが、これでA代表入りは間違いなさそうですね。
※
ドリさんのナイスプレーがよかった!
ボールを抱え込むドリさんがいい!(笑
決定的なシュートをセービングするのもいいですけど、こういう紙一重のところをキャッチングするってのが、なんとなくドリさんっぽくてカッコいい。
※
今週は、秘書のお姉さんが素敵でしたね(笑
てか、通訳君は、そんなんじゃダメでしょうと。
※
さて、来週ですが、ゴールになったかならなかったかはともかく、完全にやられてしまっていることは、間違いないわけで、そこのところ、スギがいかにして、窪田のプレーの本質に"気付く"のかってところでしょうか。
まだまだ、ETUサイドからすれば、耐えるときが続きますね。
大阪戦は、名古屋戦以上に長くなりそうな感じがします。
それでは、来週も短縮版になってしまいそうですが、また更新します。
タグ : GIANT-KILLING
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/260-6907382d