fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2023年09月  << (08月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  (10月) >>

<<今週の連載雑感(2007年11月19日~11月25日)(1)  | ホーム | 今週の連載雑感(2007年11月12日~11月18日)(1)>>

今週の『GIANT KILLING』#44 

2007.11.22 23:11

リーグ戦第4節 グランパレスvsETU
試合は後半、スコアは依然として0-0のままで経過中。
椿とカルロスに、何かを予感させるフラグが立ったように見えた先週号。
さて、今週号はどうなりますか??

後半も引き続き、ゲームを支配するグランパレスですが、どこか攻めきれず、悩むゼウベルト。 と、そこへやって来たのはカルロス。

そのカルロスは、ゲームを楽しめてないと言います。

カルロスからゼウベルトへのパスコースは、椿と王子に邪魔されていて、(後半半ばだというのに)パスを1本も通せていない。グランパレスのいい攻撃ができるときは、僕からゼウベルトにパスが通ったときに、リズムが生まれると主張。だから、もっとゼウベルトの近くでプレーすると・・・、試合の流れをまったく気にせず、マイペースなゆったりとした口調で話すカルロス(笑

達海は、カルロスがその事実に気づいたことを察し、ブラジル3人組は怖いけど、その中でも攻守の核であるカルロスが一番怖い存在だとベンチのコーチ陣へと話す達海。

後半も25分が経過・・・。

"前半そのまんま。後半もこの調子で。"
という、プレスリリースのハーフタイムの達海のコメントを眺めながら、この後の試合展開について考えをめぐらせる藤沢さんでしたが、ふと何かに気付いた様子。そして、いつも通り会長&副会長と一緒にスタンドから試合を見ていた後藤も、何かに気付き、不意に立ち上がります。

カルロスが、本来よりも高い位置でプレーし始めたー!

カルロスが前へ出てくることにより、攻撃の起点が2つできることを警戒する後藤。

リフティングしながらボールをキープしたりと、プレーを再び楽しみ始めたカルロスに、ETUの選手たちも警戒心を強めます(王子だけは清々しい気分にw)。

"残り20分…
一流のチームかどうかはここからのプレーで証明される"

と、口にする不破。その心境は?

さて、ここでカルロスが、味方選手からボールを受けようとしますが・・・
ゼウベルトとアイコンタクトした瞬間に表情が変わります!

右サイドの関根へパスを出した瞬間に、前方へ全力ダッシュするカルロス。

パスを受けた関根は、再びカルロスへパスを出します。
それに気付いた椿は、急いでカルロスへチェックに行きますが、それを見たカルロスはトラップせずそのままスルーし、逆を取られる椿。

その流れたボールの先には、ゼウベルトが村越のマークを受けながらも走り込んできていて、ゼウベルトはダイレクトでヒールで落とし、その背後を回りこんで来たカルロスにボールが渡ります(追いかける椿は完全に後手を踏んでる)。

このままだと、エリア内ゴール正面でカルロスがフリーになってしまうため、ゼウベルトのマークを離れカルロスのシュートコースを切りに行く村越。それに気付いたようにも見えるカルロスの蹴ったボールの行方は?

ETU決定的ピンチのシーンというところで、今週はここまでです。

■ 私的雑感

今週は、カルロスの回でしたね。

ドリさんのゴールキックで、ゲームが始まってるにもかかわらず、それをまったく気にせず、おっとりとした口調で、しゃべる続けるカルロスが面白かったです。

カルロスの気付いたことは、ETUの狙い云々関係なく、ゼウベルトだけではなく、自分も攻撃の組み立てに参加することが攻撃にリズムを生む、その点で、ここまでゼウベルトからのパスでチャンスを何度か作ってはいたけれど、全体の攻撃のリズムは良くなかったと。

グランパレスの攻撃は、ブラジルトリオみんなが楽しくプレーできてるときに、一番威力を発揮できる、もっと言ってしまえば、結局のところ、いくら日本人選手が連動してプレーに絡めてたとしてもトリオがいなければダメだ・・・ということなのかなと思ってしまいました。

達海が、このチームで一番怖い、"攻守の核"と絶賛(?)するカルロスは、スピードとパワーを兼ね備え読みも抜群なディフェンス能力もさることながら、攻撃の起点としても中盤の底からゲームを作ることもでき、まさに"ボランチ"と呼ぶに相応しい選手ですね。

藤沢さんが手にしてた、前半の監督のコメントが書かれているプレスリリース。

ETUのは、そのまま読むことができますが(藤沢さんの「広報も少しは手を加えなさいよ」は笑った)、グランパレスのは左側が切れてしまっているので、間違ってるかもしれないけど、私が補完してみます(笑

"前半はウチのペースで進められた。
後半はもう少しシュートの意識を持って望みたい"

ハーフタイムでの不破の発言から考えても、こんなところではないでしょうか。

さて、来週の展望について考えてみましょう。

カルロスがゴール前まで進出してきたシーン、すいません私の文章だと、どんな流れなのかよく分からないと思うのですが、マンガを読めば流れはしっかり分かるので大丈夫です。けど、最後ボールを持ったのはエリア内だとは、最後のページ見るまで思ってもなかったです。 そのあたり、ゼウベルトとのパス交換が本当にエリア付近のプレーだったなら、コミックの方では修正しておいた方が、(初めて読む人には)形をイメージしやすいように思います。

と、ちょっと話が逸れてしまいました。
最後のコマでの、カルロスのプレーの選択肢なのですが・・・

私は、シュートには見えず、ゼウベルトへのパスのように見えたのですがどうなんでしょうか?

少なくとも、インステップで振りぬくシュートとは思えないし、村越のモーションの逆を取る、椿もカルロスの方に意識はいってるけど、ウォッチャー気味になってるように見え、軽く浮かせたボールを椿の背後から回り込んだゼウベルトがシュートするシーンがイメージできたのですが、果たして・・・?(笑

もしかしたら、コマの外から誰かが猛ダッシュして来てるかもしれないし、それは来週号を待ちましょう。

んで、カルロスが上がってくるということは、ピンチになるかもしれないけど、その逆に、ここを上手く凌いでつなげることができれば、カルロスのいたスペースが大きなチャンスをもたらすことにもなるかもしれないわけで、今度はそこを、椿が駆け上がっていきカウンターになるってことも十分考えられますよね。

というか、今週号を読んでると、カルロスが上がってくるのは、達海の試合前のプランの中にあって、それを選手たちも意識してるようにも見えます。ETUがあまり攻める気を見せなかったのも、カルロスの守備への警戒心を緩める意味合いがあったのかもしれませんね。

どうなるにしても、カルロスのこの上がりは、試合を決定付ける大きな流れになりそうで、早く来週号が読みたいです。

タグ : GIANT-KILLING

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/179-24404313

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ