今週の『GIANT KILLING』#40
2007.10.25 23:56
すいません、今週も雑感中心でいきます。
コミック3巻は、発売中です!
とりあえずの、3巻の簡易レビューはひとつ手前の記事よりどうぞ。正式版は、今のところ日曜の夜までには、何とかしたいなと(笑
先週のメインだった、黒田vs板垣のマッチアップは今週も続きます。
板垣にパスは通るものの、それ以上の仕事はさせず、抑え続ける黒田。 そのパフォーマンスは、"気合一発"だけが持ち味・・・という我々の(というか、ETUコーチ陣も?w)イメージを覆すものだったわけですが・・・
それについて、達海は普通に黒田のことを頼りにしていたようです。
その根拠として、確かに過去に板垣はETUから得点を奪っているけれど、実際にはドリブル突破など板垣の本来得意とするプレーは黒田がきっちりと抑えていたことがひとつと、板垣は今年は左のFWだけど昨シーズンまでは右のFW(=昨シーズンも黒田vs板垣だった)で、左は不慣れであることを挙げています。
現に、今週号を読んでいると、黒田は板垣の飛び出しのタイミングを熟知してることが窺えます。
ことごとく、黒田に抑えられてしまっている板垣の様子を見て、不破は立ち上がります。
世良の治療のため、ゲームが中断し、板垣が水を飲んでいるところに向かった不破は、「起用されている意味を考えろ」と、ひとつのプレーに固執する板垣に、よく考えるように促します。
(以後、不破の心理描写は省略。雑感のところで書きます)
守ってばかりの展開が続くETU。
ボールを持ったゼウベルトは、板垣の前にスペースがあることを見つけ、再び板垣へパスを出すのか・・・と思いきや!
自らドリブル突破で局面を打開しようとするゼウベルト、虚を突かれた村越はこの動きについていけず、ETUピンチ・・・ということで今週はここまで。
■ 私的雑感
今週も普通に面白かったなぁ。
クロが板垣を抑え続けている点について、達海は"相性がいいんじゃない?"とあっさりと片付けてましたが(笑)、私的には、クロは板垣に限らず、変な小細工をせず正々堂々と勝負を仕掛けてくる、真っ直ぐに立ち向かってくるようなタイプには割と強いんじゃないかなぁって気がしますね。
だけど逆に、狡猾にいやらしすぃ~プレーをしてくるタイプ、持田みたいなヤツには、熱血漢な部分が反対に働いて、滅法弱いんだろうなぁ(笑
気合一発ばかりでなく、クロのクレバーな部分も描いてくれたのは、よかったなぁと思います。
※
そして、不破について。
いやぁ、びっくりしました。
普通にいい監督じゃないですか(笑
きちんと、板垣を前向きにモチベートするような言葉をかけた不破には、不覚にもカッコいいなと思ってしまいましたもん。
で、不破の心理描写の部分。
主に、ETU会長に対しての思うところって感じなのですが・・・
"フロント……
監督……
選手……
それぞれがそれぞれの責任を全うするプロフェッショナルの集まり
それこそが私の考える最高のクラブ
私はここで頂点に立つ"
グランパレスのフロントは、監督(不破)の理想とするチーム作りのために懸命になってくれると言い、ETUのフロントは、(資金的な問題でと思われるが)理想に対して無理だ無理だと。
あくまでこれは私の勝手な推測ですが、ETUのフロントは、不破の理想のために、十分な努力もせずに"無理だ"と突っぱねるようなことをしたからこそ、不破とETUのフロントとの関係は大きくこじれてしまったのではないかなぁと思いました。
まぁ、不破は不破で、自分の理想通りにいかないことを理由に、ETUフロントを非難してばかりで、現状の中でベストを尽くすということを、しなかったんでしょうけどね・・・。
結局は、どっちもどっちじゃないかと(笑
今回、敵役のキャラであっても、その心の内の深いところ(言い分)を、しっかりと描いたことに私は大きな好感を持っています。一方的に、悪者的な扱いにするわけではなくてね。
確かに、不破は高い理想持ちすぎたのかもしれませんが、言いたいことは解るような気がしました。
※
あとは、箇条書きで・・・
- 『……黒田ですよ』の松ちゃんのシーンに笑った
- ETUは監督任せにしないでもっとしっかり相手をスカウティングするべきでは??
- 世良が背中から落ちたときの王子のセリフはあまり心配してるように見えないのですが?
- その世良の治療で中断してるときに達海は村越と椿に指示をしてた、もしかしたら、来週のシーンへの伏線になるかも?
さて来週は、コシさんがゼウベルトに虚を突かれ、置き去りにされそうになり、ETU大ピンチ。
コシさんがファールで止めるのか、ゼウベルトがそのままシュートを狙うのか、クロかスギがマークをはずしてカバーに入ったところを狙ってラストパスか、はたまた、椿が読んでフォローに戻るのか(さっき書いた達海の指示が伏線)・・・、いろいろ想像できると思うのですが、果たしてどんな展開になっていくのか?
神がかったというレベルではないにしても、試合シーンは普通に面白く、 来週号が今から待ち遠しいですね!
あぁ、今回は短く簡単にまとめようと思ったのに、結局、長々と書いてしまったか・・・(^^;
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/163-66d96a4d