今週の連載雑感(2007年10月15日~10月21日)(1)
2007.10.21 19:39
■ 今週の雑感リスト
- ANGEL VOICE
- エリアの騎士
- キャプテン翼GOLDEN-23
■ ANGEL VOICE
あぁ、なるほど。
乾の11人抜きは、決してエゴイスティックなものではなく、味方の反応を見るために、確信犯でやったことだったんですね。
そうなると、今度は、乾にマークが集中する相手DFをあざ笑うかのように、フリーの味方にパスが渡るシーンにワクワクを期待したいです。
20話ぐらいからチェックし始めてるので、まだキャラをきちんと把握しきれてないです。
早く、コミック2巻出て、足りない部分を補完したい・・・(^^;
成田のドリブルは、間違いなく不発に終わるでしょう! きっと(笑
■ エリアの騎士
たぶんこれは、作品を読むスタンスによって、感じ方が大きく変わってくる部分だとは思うのですが・・・
(以下否定的な意見を述べるので、否定的な意見を容認できないファンの方はスルーでお願いします)
う~ん、サッカープレイヤーとして、駆の成長を見ていきたい私からすれば、ご都合主義的に出てきてしまう兄貴の(心臓の)存在は、すごく邪魔くさい・・・なんて言ってしまったら、この作品のストーリーを抜本から否定することになってしまうのかな。
けど、たとえ駆が自分の努力によって成長したとしても、突発的に兄貴の部分が出てきてスーパープレーを見せるような描写があったりすると、なんか胡散臭く見えてしまって、私はちょっと嫌ですね。
伊賀先生は、何を思って、このストーリーを描いているのか、変な意味ではなく、その真意を真面目に訊いてみたいです。
その真意を知るヒントになるかは分かりませんが、作中で出てくる『記憶する心臓』の本を注文してみました。その本の内容については、読んでからまた別の機会に触れてみたいと思います。
■ 龍時
次回は、龍が降臨するみたいなので、楽しみにしてます。
リュウジの中に隠れる"龍"が目を覚ますときは、面白いと思います。
■ キャプテン翼GOLDEN-23
あのヘディングでパスを回してるシーン、オージーの選手と沢田&立花兄弟との身長差があまりに極端すぎて吹いてしまった(笑
けど、形は違えど、あの相手を弄ぶかのようなヘディングでのパス回しは、とある赤いチームを応援する私には、あまり思い出したくない"何か"を思い出しそうで嫌だなぁ(^^;
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/161-f0966aaf