今週の連載雑感(2006/12/4~12/10)(2)
2006.12.10 22:19
時間の都合とかもあって、書いたり書かなかったりと、超不定期掲載って形になると思いますが、その週連載分のサッカーマンガの雑感や思ったことを、チラシの裏程度にメモっておこうかなと思います。たぶん、読んでる人にしか通じない程度で・・・
"人様に読ませるってレベルじゃねぇぞ!!"
ぐらいのものだと思います(笑
ほとんどが、立ち読みで済ませているので、あらすじとか、細かい内容を説明できませんし(バレ要素は多少はあるかな)。
一応、雑感書いてる作品のタイトルだけは、ここに挙げておくので、それでも読みたいって方だけ、"続きを読む・・・"から読むようにしてください。
タイトル部分の日付後の()は、更新回数で、記事を追記したり訂正したりするたびに数字を増やしていくようにします。そうすれば、分かりやすいかと思って(笑
■ 今週の雑感リスト
- 『エリアの騎士』
- 『GOLDEN★AGE』
- 『龍時』(2回目で更新)
■ 『エリアの騎士』
今週も、突っ込みたいところが・・・。
細かいところを言い出したら、キリがないので、おおまかに書き出しておきます。
RHFに右サイドハーフってルビが振られてたのですが、RSHの方が適切なような気がしますが・・・?
まぁ、選手のポジションについては、先々週号の方が突っ込みどころ満載でした。
3バックの両サイドをサイドバックと呼んでいたり、 "前に控えるダブルボランチが守備に参加し 実質上の変則5バックで試合を進めます"とか意味不明なことを言ってたりしましたね。2列目と攻撃的MFとなんでわざわざ同義の言葉を分けて使うのかとか。なんか、すごくややこしい。
一番突っ込みたいと思ったのは、なんで、実況をしている放送部の女子がそんな専門的なことをしゃべるのかなんですが(笑
話を戻しまして、 コーナーキックからの1点目の失点シーンで、右足インフロントで蹴ったボールが右方向(アウト側)にカーブがかかってる件!
その続きのシーンで、背後から飛んできた、CKのボールをダイレクトボレーで合わせて得点しているシーンについて!
あのゴールは、非常に難易度の高いスーパーゴールだと思うんだけど、誰も絶賛してませんね・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ、けど、駆が自分のマークしてた選手に得点を奪われて、それを取り返そうとして自滅するところなんかは、よかったと思う。
個人的な注目は、痩せて元通りになった荒木先輩がいつ試合に出てくるのかですね(笑
■ 『GOLDEN★AGE』
唯に3人にマークをつけるは、Jr.ユース組3人以外は本当にザコキャラだから、それは十分アリなのかなぁと。普通だったら、空いた選手でパスを回してトラが決定機を作るって感じになるだろうけど。
たぶん、この試合は近江が決勝点を奪うことになるのだろうけど(唯もそんなようなこと言ってたしw)、この試合をきっかけに、近江の能力が覚醒し過ぎないことを祈りたい・・・。
ここで、能力のインフレを起こしすぎると、今後がトンデモ展開になっていきそうな気がするから・・・。
■ 龍時
ここ2回ほど見逃してしまいました(^^;
リュウジが出てない試合のシーンだったけど(リュウジはベンチスタート)、味方の失点を内心喜び、"オレを見ろ、救世主はここにいるぜ"っていうリュウジの心理描写がよかったですね~。
私は、リュウジのこういう、漫画の主人公らしくない、エゴイスティックで歪んだ精神がすごく好き。まっすぐな汚れのない心を持った主人公像(例えば、味方が相手のファールを誘って得たPKをわざと外した『ホイッスル!』の主人公とか)を好むような方は嫌うかもしれませんが、リュウジタイプの方がヨーロッパのフットボーラーようなの匂いがして、私は好きですね(笑
試合シーンの描写は、リュウジが出てないのもあって、状況の説明をしながらダイジェスト的に描かれていました。
原作に沿っていて、テキストそのものはすごくリアリティのあるものだったのですが、ダイジェスト的にさらっと流されすぎてるせいで、あまり面白さを感じなかったなぁ。
上手く心理描写と絡めて描いてるときは、神がかって面白いのですが、全体的に見て原作の魅力を引き出されてるのかという点において、ムラがあるので、それがちょっと残念かなって私は思います。
この先、ネタバレするので書けませんが、リュウジが少しずつ活躍し始めていく過程に期待したいです。
今週は、これだけです。
年末モードで忙しくなるので、本当に気まぐれ更新になるコーナーになってしまいそうだ・・・(^^;
タグ : エリアの騎士GOLDEN★AGE龍時
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/14-1c85fbaa