今週の『GIANT KILLING』#31
2007.08.23 23:27
自分と黒田、亀井と小林。
この2つのセンターバックコンビの違いについて、ゴールキーパーの緑川に訊ねた杉江。
亀井&小林のコンビについて、"機能している感じはあったな"と語った緑川。そして、黒田&杉江のコンビについて語ろうとしたところで、先週号は終わり、今週はその続きから始まります。
黒田&杉江のセンターバックコンビについて、緑川は、"時間が止まってんだよ"と指摘。
黒田は、何のことを言ってるのかさっぱり理解してない様子ですが、杉江はその事実を認識しているようで、自分たちのコンビの問題点について、素直に話し始めます。
そのポイントを簡単に書いておきますと、小林&亀井の若手コンビの方が、リスクを承知でディフェンスラインを高く設定し、コンパクトで攻撃的なサッカーをしていたということ。
それに対して自分たちは、ヴィクトリー戦ではその流れに乗れていたけど、開幕戦の不運な失点によって、(ラインを上げることに対して)不安にかられてしまい、ゴール前にへばりついていたということ。ちゃんとやっていると思ってたつもりでも、実際に身体は反応していなかった、その証拠して、緑川のポジショニングが、若手コンビのときの方がより前であったということ(それだけディフェンスラインも前にあるということ)を、杉江は指摘します。
「どうする? 黒田(クロ)
このままじゃ若手にポジションとられるぜ?」
と、強い危機感を抱く杉江。
この件について、達海も・・・
「小林と亀井がこのチャンスをモノにするか………」
「デコボココンビがピッチの外から答えを見つけるか」
と、発言していて、この2つのセンターバックコンビのポジション争いは、今後面白いことになってきそうです。
さて、全体がコンパクトになったことにより、ショートパスもよく回り、攻撃的なサッカーができるようになってきたETUでしたが、その流れを見事にぶった切る男がひとり・・・
それは、椿大介・・・、彼のことです。
そんな椿のプレーに対して、王子は不満たらたら。
「従順でない犬にいつまでもエサを与えるほど
ボクは気長な性格じゃないよ」
と、愛想を尽かされそうな椿、ヴィクトリー戦のミスを引きずっているわけではないと強く否定する椿、これ以上チームに迷惑かけられないとさらに空回りしそうな予感を漂わせる椿・・・
そんな椿に対して、達海は、それほど大きな期待はかけていないようで(現段階での話ではと個人的には解釈してます)、ピッチの中で答えを見つけさせるため、もう少し様子を見ながら起用するというスタンスみたいです。
それともうひとつ、サッカーテニスの意図について、"一試合ごとに切り替えができるようにするため"とありました。
達海は、その意図について話したと主張してますが、松ちゃんは聞いてないと不満を述べようとしたところで・・・
試合シーンに戻って、亀井がエリア内で相手選手を倒してしまいPKに。
・・・となると、ここはドリさんの出番かぁと思いきや、場面はゴール裏に。
「達海の顔に泥塗るんじゃねーよ!!
このヘタクソー!!」
と、野次を飛ばすのは、古株サポーターのシゲ(ユニが腹につっかえてたあの人ですw)。そのシゲの野次にカチンときたのは、ユナイテッドスカルズのいかにも・・・な感じのお兄さんふたり。
話は思わぬ方向に進んでしまいましたが、この新旧サポーターのぶつかり合いがどうなるのか・・・といったところで、続きは次週です。
【ちょこっとメモ】
PKを与えてしまった27番の選手が亀井・・・ということは、26番が小林ってことになりますね。
【私的雑感】
今週は、いいですね~。
強く心が揺さぶられるような・・・という展開ではないですけど、ニヤニヤしながら読んでました(笑
新旧サポの激突については、綱本先生なら、リアルなことが描けそうなので、そのあたりは結構期待します。
スカルズのふたりが着ていたのはスカジャン・・・
スカルズなだけに、スカジャン・・・??
とか、意味不明なことも考えてみたり(笑
(スカジャン着てる実在のサポグループもありますよね)
※
サッカーテニスの"一試合ごとの切り替え"がうんぬんという意図の意味がよく理解できませんでした。
あれは、単純に、敗戦というネガティブな気持ちをリフレッシュさせて、気持ちの切り替えを図るということでいいのかな??
※
椿については、本格的にブレイクするのは、もう少し先になりそうですね。でもそれでいいと思います。もうしばらくは、たま~に、高いポテンシャルの片鱗を見せつつも、空回りしてダメダメな椿を見守っていきましょう(笑
そういう好不調の波があっても、たまに神がかったプレーを見せてくれる選手って、また違った意味で魅力的だったり・・・しません?(笑
※
そんなところで、これからさらに面白さが増してきそうな感じがするので、また来週号を楽しみに待つとしましょう。
タグ : GIANT-KILLING
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/132-fe637555