『GIANT KILLING 2』 / 原作:綱本将也 漫画:ツジトモ
2007.07.29 21:52
お待たせいたしました。
管理人が連載当初から(←一応ここ強調させてくださいw) 強くプッシュしているサッカーマンガ、 『GIANT KILLING』2巻のレビューです。
ほんのりバレとなる要素があるかもしれないので、そのあたりはご注意を (核心部分に触れてはないと思います、たぶん)。
う~ん、そうですね~・・・。
自分の思ったことは、ほとんど連載の雑感の方で書いてしまってるので、
いざ、コミック用にと言われても何を書いていいのか困ってしまったりするのですが・・・(笑
コミック2巻は、シーズン前のキャンプから、プレシーズンマッチ・東京ヴィクトリー戦の前半までが収録されています。
■ 主な見どころ
ここまで明らかにされてなかった、ETUの選手たちとその個性も見えてきて、 それぞれの立場や人間関係というのは、今後のための布石となっており、 チェックしておくポイントだと思います。
ただ、個人的には(というか同様の指摘されている方はわりと多いですが)、 このキャンプの部分は、もっとじっくりと描いてもよかったのかなって気がします。
コミックで、改めて読み返すと、案外キャンプ編は短かったんだな感じますしね。
そして、プレシーズンマッチ編の方では、達海の授けた作戦によって、いかにしてヴィクトリーからゴールを奪おうとするのかというのがひとつと、ヴィクトリーの代表候補でもある持田がダークな微笑みを見せたプレーのシーンでしょうか。
後者の持田のあの笑みをはじめとして、ツジトモ先生の描くキャラたちは、みんな表情がすごく生き生きとしていていいですよね~。そのあたりも、作品の魅力であるし、見どころでもあると思います(絵柄的には賛否はあるようですが、私は好きですよ)。
■ 椿大介について語ろう
2巻の収録範囲での私自身のお気に入りは、いかなるときでも自由気ままで優雅に振舞う王子(=ジーノ=ルイジ吉田)存在感もそうなんですけど(笑)、 今回は、サテライト上がりの若芽・椿大介について語っていきたいと思います。
椿は、今季サテライト(野球で例えるなら2軍的なもの)から上がってきた若手選手(作中のサテライトの描かれ方に違和感を覚えるのですが、それについてはここでは触れません)で、ズバ抜けたスピードと攻撃のセンスが持ち味のボランチ(守備的MF)です。
#4~#5(コミック1巻収録部分)の紅白戦では、最高に輝くプレーを見せ、 サテライトのコーチもしつこいぐらいにプッシュしたというほどの才能を持った椿ですが、なぜか、キャンプではからっきしダメ・・・。
果たして、その原因はどこにあるのか?
それを語るエピソードは、コミックを読んで、ご自身で確かめてほしいところなのですが、彼の弱点というか、抱いているコンプレックスから解放するために、達海(主人公)が椿に対してかけた言葉のひとつひとつと、そこから、実戦(ヴィクトリーとのPSM)で強いハートを持ってプレーでその期待に応える椿の姿に、私の心は強く揺さぶられました。
このエピソードは、『GIANT KILLING』らしい魅力のひとつだと思います(達海の、相手のネガティブな部分を決して否定せずに、モチベートさせるやり方は、素晴らしいと思う)
・・・と、秘めたるポテンシャルの片鱗を見せた椿ですが、自分の根本となる部分は、そう簡単には変われるわけでもなく、この先はちょっと・・・というところではあるのですが(そう簡単にいかないところがまたいいのです)。
達海が現役時代つけたいた7番を受け継いだこの男が、ETUの再生を担うキーマンとなっていくのは間違いないと思っているので、作品を通じて成長し、真なる意味で強いハートを持ったプレイヤーになっていく椿の姿を、見守っていきたいなぁと思ってます。
■ 3巻予告
さて、コミック3巻は、ヴィクトリー戦のクライマックスから始まり、シーズン開幕直前の、プレスカンファレンス編が収録されると思われます。
ヴィクトリー戦のクライマックスは、最高の盛り上がりを見せてくれますので、単行本派の方は、3巻を楽しみに待っててくださいね~。
発売時期は、9~10月が予想されます。
発売時期が明らかになれば、当ブログでも鬱陶しいほどに告知すると思います(笑
■ ステッカー
2巻にも、1巻同様初版限定でステッカーが付いてきます。
今回は、ETUのサポーターグループ"ユナイテッドスカルズ"のロゴステッカーになっています。ステッカーがほしい方は、早めにコミックを購入しておきましょう。作品の知名度も徐々に上がってきているので、油断してると、初版本はなくなってしまうかもしれないですよ?
■ あとがきと過去ログ
・・・と、書きたいことは他にもいろいろあるのですが、それは、 毎週の連載の雑感で書いてるところでもありますので、今回のところは、椿のエピソードにポイント絞ってまとめてみました。
過去の連載雑感のログについては、 『GIANT KILLING』のタグをつけた記事 を辿ってみてください。5月12日以前のものが、2巻の収録範囲となっています。
うちのブログの読者様は、『GIANT KILLING』のファンが多く (私自身がひいきしてるので当然と言えば当然かなw)、その方々の期待に沿うことができたかどうかは分かりませんが、自分は自分で王子(ジーノ)のごとく、自由気ままに優雅・・・ではないけれど、語っていきたいと思ってますので、これからもよろしくお願いいたします。
■ 掲載
#08~#17、週刊モーニング2007年13~23号
東京ヴィクトリーのプレシーズンマッチの前半まで収録。
タグ : GIANT-KILLING
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://soccermanga.blog84.fc2.com/tb.php/123-784648d0