2010年12月発売予定のサッカーマンガ
2010.11.30 23:50
■ 12月3日発売
『1/11 じゅういちぶんのいち』 / 中村尚儁
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
『レッズサポのバイブル 赤菱のイレブン?? 2010シーズン』 / 古沢優
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 12月6日発売
『コラソン ~サッカー魂~ 3』 / 塀内夏子
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 12月11日発売
『けったま ~蹴球☆らいおっとガールズ~』 / 不動らん
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 12月17日発売
『エリアの騎士 23』 / 原作:伊賀大晃 漫画:月山可也
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 12月22日発売
『ばもら! 3』 / 長田佳巳
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 12月24日発売
『デビル・フットボール・キングダム 2』 / 倉谷友也
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 12月27日発売
『俺たちのフィールド 7 背番号を継ぐ者(My First WIDE)』 / 村枝賢一
【amazonで見る】
【bk1で見る】
■ 12月29日発売
『LIGHT WING 1』 / 神海英雄
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
週刊少年マガジンで安田剛士先生の新連載
2010.11.29 00:47
12月1日発売の週刊少年マガジンにて、サッカーマンガの新連載が始まります。
そのタイトル名は、『振り向くな君は』。
なんか、某高校サッカーのテーマソングを思い出してしまうようなタイトル名ですが、作品を手掛けるのはサッカーマンガファン的には『宮本恒靖物語』、週マガ読者的には『Over Drive』の安田剛士先生です。
自転車で日本中を渡り歩いた少年と、ぜんそくに悩む少年。
二人に共通するもの、それは点が与えしサッカーの“才能”だった!
そして二つの才能は、目も当てられない弱小・桜木高校サッカー部を
立て直すため、今、静かに交わる――。
2つの才能が出会って、弱小サッカー部を強くしていく・・・
作品の設定は、サッカーマンガとしては非常にオーソドックスなものかと思います。
安田先生は、以前、『宮本恒靖物語』でも、独特の面白い感性を見せてくれていましたし、サッカーに対しても熱意をもってらっしゃる方だという印象も前々から持っていたので、実際に読んでみないことには何とも言えないですが、個人的には結構期待しているし楽しみにもしています。
それにしても、最近、講談社系の漫画誌におけるサッカーマンガの多さは目を見張るものがありますね。
しかも、なかなかの良作揃いで、それがまた近年サッカーマンガでまったく成功を収めることのできない週刊少年ジャンプに対する皮肉のようにも私には映ってしまいます(苦笑
現在、サッカーマンガにラインナップは非常に充実しているのですが、それらも10巻を越え始めまさに今がピークといった状態にあります。なので、そろそろ次の世代を担うサッカーマンガの登場に期待したいという意味でも、『振り向くな君は』に注目してみたいなと思います。
連載1話については、記事でも触れるつもりでいますのが、興味のある方は、まずはご自身の目でチェックしてみてはいかがでしょうか。
今週の連載雑感(2010年11月22日~11月28日)
2010.11.28 22:01
■ 今週の雑感リスト
- ANGEL VOICE
- LOST MAN
- コラソン ~サッカー魂~
- LIGHT WING
- キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA
- うるとらスーパーさぶっ!!
タグ : ANGEL-VOICELOST-MANコラソンLIGHT-WINGキャプテン翼海外激闘編うるとらスーパーさぶっ!!
今週の『GIANT KILLING』#189
2010.11.25 23:14
最新単行本18巻は、2011年1月21日発売になります。
23日は日曜日なので少し早目の発売となっていますね。
ムック本のvol.04も同時発売になるはずなので、まだもうちょっと先の話ですが、発売が待ち遠しいですね。
タグ : GIANT-KILLING
ブログ開設4周年となりました
2010.11.24 00:55
本日11月23日にて、『サッカーマンガを読もう!』は、開設4周年を迎えました。
(タイムスタンプ的に日付過ぎてんじゃないかとかいう、そんな野暮なツッコみはなしですぜ?w)
だからなんだと言われれば、別に何ということでもないし、今回そのことを思い出したのもたまたまだったし、今までそういうことをあえて記事にもしたこともなかったのですが、最近ツイッター始めてから、ブログに雑談記事を書くことがなくなってしまっていたので、たまにはこういうのもいいかなと(笑
いやー、なんか、えぇーもう4年も経ってしまったんだという感じです。
今年なんか、テレビにまで出てしまったりしてね(笑)、4年の間にサッカーマンガに対する価値観や考え方もブログを通していろんなものと接することで大きく変わった部分もありますし・・・、振り返ればいろいろなことがありました。
こうして、なんだかんだで続けてこれたのも、やっぱり見に来てくれる方々がいてくださるおかげで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、ジャイキリに関連した部分では、今でもそうですが大きく支えてもらっています。
このブログが意外と幅広い層に読んでもらえているのは、やっぱりジャイキリがあってくれるからなんですよ。読んでもらえる層が広ければ、それだけいろんなご意見をもらえるので、それは自分にとってすごく興味深いし面白いし楽しい。
もちろん、他の部分でも支えてもらってますが、やっぱり、ジャイキリによる部分が一番大きくて、今後このブログがどれだけ続くか、やってる本人にも正直分からないんですが、少なくともいつかジャイキリが終わりを迎えると時までは続けていたいですね。その時を、みんなと一緒に迎えたいって思ってます。
ただ、自分としてはそれだけで終わりたくないって部分も当然あります。
今面白いサッカーマンガってたくさんありますし、他にも魅力的なサッカーマンガについても多く語りたいですし、少しでも多くの人に知ってもらいたいという気持ちもありますから。
けど、最近は特に単行本の感想とか消化できない記事が多く、更新が必最低限(にも満たないか)の状態で、そのあたりは申し訳ないなって思いますし、自分としても悔いを残している部分でもあります。
とりあえず年末ぐらいまでは、一般的にも多忙な季節なので、現状維持が精一杯なところになると思いますが、その先はもう少しいろんなことができればいいなと思います。そのために、場合によっては、少し更新のスタイルを変える部分もあるかもしれません。
自分の今のポリシーとしては、とにかくサッカーマンガを読んで自分の感じたことを率直に伝えるようにすること。
自分も人のことなのですべてのサッカーマンガのことを愛してあげられるわけではやっぱりなくて(感性的に理解できないものもどうしてもあります)、自分が良いと思えなかった部分は、どうしてそう感じたのかなるべくその理由をしっかり書くようにして、その反面、自分の好きな部分に関しては思いっ切りそれを素直に表現する。
私は、計算して緻密にものを書けるほど器用じゃないですし、どっちかというと感覚的に物を考えるタイプの人間で、とにかく作品に対して自分なりに真摯に向かっていくようにしたいと思っています。
で、そのうえで、最終的な判断は記事を読んでくれた方に委ねられるように、その作品が持つ特性や本質といったものもしっかりと理解して伝えられるようにしていきたい。
つまりは、自分の率直な感想を大事にして主観の部分を押し出すけど、この作品はどういう層に向けてどのように風に楽しむべきものなのかということも客観的に理解してそれを併せて伝えるようにできるのが自分にとっては理想だということ。
ジャイキリ記事みたいに好きでやってるものに関しては、これまでも書いてることではありますが、自分が楽しんでいる部分は素直に見せて、その中で共感してもらえる部分があったり、自分のなりの考えを書くことで何かしらの発見になればいいかなって思ってやっています。自分が思いっ切り楽しんでいる部分を見せることで、結果、一緒になって楽しんでもらえるって形になっていれば最高です。
まぁ、そんな感じで、まだまだ自分に物足りなさを感じることも多くあるし、どうしても要望をくれたものに対して応えきれない部分あるのですが(それでもめげずにメールとかコメントとかしてもらえるとありがたいです)、今後も自分なりにやれることをやっていければと思っていますので、5年目の『サッカーマンガを読もう!』をよろしくお願いいたします。
【新連載】スピンオフ作品はサッカーマンガ『修羅の門異伝 ふでかげ』第1話プチ雑感
2010.11.24 00:53
すでに発売中となっている、月刊少年マガジン2010年12月号より連載が始まった、『修羅の門異伝 ふでかげ』連載第1話のプチ雑感です。
ただ、正直なところ、『修羅の門』という作品については、昔月刊少年マガジン本誌に掲載されているのを読んでいた時代もあるけれどほとんど知らない・・・、記事を読むうえでその点は考慮に入れておいていただけると幸いです。
※
新本格フットボールストーリー!
『ふでかげ』とは、『修羅の門』のスピンオフ作品として始まったサッカーストーリーです。
まず、物語に登場するのは、『修羅の門』にも登場した、神武館空手の南米王者のイグナシオ・ダ・シルバ。
イグナシオは、あくまで空手家であるがゆえ、プロのサッカー選手としてクラブに所属しているわけではないのですが、サッカーブラジル代表として来日し、しかもハット・トリックの大活躍を見せていました。
そうして、インタビューを受けるイグナシオは、日本人で救世主になれそうな選手は? とインタビュアーに問われ、名前は挙げなかったものの、ある人物のことを匂わせていました。
そして、その人物は、そろそろブラジルから帰国すると・・・。
その人物は誰なのか、記者たちは探りを入れ始める中、注目されたのが結城亮という名の日本からブラジルのサントスにレンタル移籍してチームの柱になったいう選手でした。
空港で記者たちの質問に謙遜しながらも答える結城。
そして、フリーキックで強盗をKOするという非常にありがちなエピソードについて問われた時、彼は、自分のズレたキックをフォローして犯人を捕まえるのに貢献してくれたある人物のことを思い出していました。
しかもそのある人物は、同じ便に乗って、ブラジルから帰国していたようで・・・
その人物こそが、本作の主人公となっていきそうな徳光拳将。
『修羅の門』をご存知の方なら、ピンときたかもしれません。
拳将は、イグナシオの空手と日本語の師匠で、神武館ブラジル支部長である徳光将の息子です。
拳将は、とある目的を果たすためにブラジルから帰国します。
その目的とは、幼なじみである後藤さつかを国立に行くこと。
ここからどんな物語が展開されていくのか?
・・・ということで、連載1話は、作品全体の背景、『ふでかげ』という作品のプロローグを描いていった回でした。
※
作品を読んでまず最初に思ったのが、今回、川原先生は原作のみの担当で作画はサッカーマンガファン的には『友まっしぐら!』で知られる飛永宏之先生なわけですが、絵柄とかコマ割りとかまるで川原先生が自分で描いてらっしゃるかのような作画だなぁということでした(笑
どれが本来の飛永先生の絵柄なのかは、本人じゃないので私は知りませんが、けど、少なくとも、『友まっしぐら!』は、川原先生の作画そのまんまじゃんっていう作風ではありませんでした。このあたりは、今回、『修羅の門』のスピンオフ作品ということで、意図的に似せたものにしようとしているんでしょうね。
連載1話は、本当にプロローグの部分を描いただけという感じなので、正直作品としてどういう感想を抱いたのかというのは特にありません。サッカーのプレーシーンよりはストーリー性が重視されたものになっていくのかなってイメージを抱いたというぐらいで(幼なじみ少女が出ているので、ラブコメ的要素も若干出てくるかも?)。
今回、物語の背景が分かって、『ふでかげ』の世界を構築していきそうなメイン級の人物も登場して、ここからどんな話を見せてくれるのだろうと、興味津々といった段階ですね。ちなみに、作品タイトルの『ふでかげ』は、広島県三原市の筆影山近辺を舞台にしているからのようです。
(参考リンク:三原舞台に連載漫画「ふでかげ」)
本当にまだまだここからといった感じですが、特に『修羅の門』のことを知らなくても普通に楽しめそうな感じではあるので、掲載は隔月で話はなかなか進んでいきそうにないんですけど、まずは作品をチェックしてみてはいかがでしょうか。
タグ : ふでかげ
今週の連載雑感(2010年11月15日~11月21日)
2010.11.21 22:51
■ 今週の雑感リスト
- ANGEL VOICE
- LOST MAN
- コラソン ~サッカー魂~
- LIGHT WING
- キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA
- 龍時
- 1/11 じゅういちぶんのいち
- うるとらスーパーさぶっ!!
タグ : ANGEL-VOICELOST-MANコラソンLIGHT-WINGキャプテン翼海外激闘編龍時1/11うるとらスーパーさぶっ!!
今週の連載雑感(2010年11月8日~11月14日)
2010.11.14 23:30
■ 今週の雑感リスト
- ANGEL VOICE
- コラソン ~サッカー魂~
- 蹴児
- うるとらスーパーさぶっ!!
すみません、パソコン環境は整ったのですが、私個人の環境がいろいろ整ってないところがあって、今週は更新なしでしたが今週もやや規模を縮小して更新していきます。
今、個人的に結構いっぱいいっぱいな状況で、全体的に縮小気味となってしまうかもしれないですが、よろしくお願いします。
今週の『GIANT KILLING』#187
2010.11.11 22:58
新しいPCからの初めてのブログ更新で、IMEが自分色に染まってなかったりなど、PC使用にまだ何かと戸惑っている部分もありますが、今週もよろしくお願いいたします。
タグ : GIANT-KILLING
お知らせ
2010.11.07 20:11
さすがに携帯から長文は難しいので、今日予定分の更新はお休みさせていただきます。いつも読んで下さっている方々には、申し訳ないのですが、状況が状況なだけに、ご理解いただければと思います。
新しいパソコンは、水曜に届く予定です。なので、木曜のジャイキリ記事には影響ないと思います。
正直、想定外の出費で、個人的にはかなり痛いのもありますし、溜まっていた単行本感想も一気に消化したかったので、そういう意味でも結構痛い…。
まぁ、実質的には、それほど影響ないですが、新しいパソコンになってもよろしくお願いいたします。
今回、自宅にいながらパソコンできない環境になって、ネット自体は携帯やiPodtouchでもできますが、やっぱり自分はパソコンにかなり依存して生きてるんだなぁというのをつくづく実感しました。あー、早くパソコン届いてくれないかなぁ…。
2010年11月発売予定のサッカーマンガ
2010.11.02 00:22
■ 11月4日発売
『MAGiCO 6』 / 佐久間力
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 11月5日発売
『蹴球少女』 / 若宮弘明
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 11月18日発売
『T.R.A.P 2』 / 大和屋エコ
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
■ 11月26日発売
『俺たちのフィールド 6 勝利の報酬(My First WIDE)』 / 村枝賢一
【amazonで見る】
【bk1で見る】
■ 11月30日発売
『LOST MAN 10』 / 草場道輝
【amazonで見る】
【bk1で見る
】
※
その他、小学館てんとう虫コミックスペシャルから出るので取り上げておきますと、『イナズマイレブン 全選手名鑑2』が11月26日発売になります。あとついでに、『清村くんと杉小路くんろ』の4巻が11月25日の発売になっています(笑