fc2ブログ

サッカーマンガを読もう!

ひとりの"サッカー好き"が書く、主観的なサッカーマンガの読書日記。『GIANT KILLING』と『ANGEL VOICE』を猛烈にプッシュ中!

 2007年10月  << (09月) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  (11月) >>

『GIANT KILLING 3』 / 原作:綱本将也 漫画:ツジトモ 

2007.10.29 00:43


お待たせ(?)いたしました。
『GIANT KILLNG』3巻の正式版レビューです。

やんわりとバレ要素がありますので、それが嫌うなら、 簡易版レビューの記事へ。初版限定ステッカーの画像が見たい方も同様にお願いいたします。

連載当時に書いた記事を読みたい方は、 今週の『GIANT KILLING』のカテゴリーより遡ってみてください。ジャイキリ好きの方は、 コミックのレビュより、そちらを読んでもらった方がいいような気がします。

【3巻の見どころ】

3巻の見どころについて、簡易版レビューよりもう少し突っ込んで書いてみたいと思います。

大きく分けると3つ、ヴィクトリー戦のプレシーズンマッチのクライマックス、 開幕前のプレスカンファレンス編、(シーズン前日のエピソードを挟んで)いよいよ待ちに待った開幕戦 といったところが描かれています。

まずは、東京ヴィクトリーとのプレシーズンマッチの後半戦。

2巻の最後のところで、フリーキックを決められ同点に追いつかれてしまったETU。
後半に向けて、達海は、王者ヴィクトリーに対し、ガチンコの真っ向勝負を挑みに、より攻撃的にシステムを変えていくのですが、 そんなETUの後半の戦いぶりに注目です。

そして、フリーキックを与えるファールをしてしまったのが、 2巻のレビューでも個人的に取り上げましたが、試合の序盤では好プレーを見せ、先制のアシストもし、 輝きを放っていた椿でした。

意気消沈して、ハーフタイム中のロッカールームで、自分のミスをチームメイトに謝る椿。

それに対し、達海は、「ここでナヨっちまったら前半のお前は意味ねえぞ」と、 もう一度椿に気持ちを取り戻すよう言葉をかけ、ピッチを送り出します。

前半のミスを取り返すため、達海の期待に応えるために、 再び強いハートを持ってプレーし始めた椿。

その椿が、その後の展開に絡んでくるので、注目しておきましょう。

そしてそして、ヴィクトリー戦のクライマックス。
3巻の中で、ここがストーリー的に一番盛り上がるところだと思います。

達海によってキャプテンから外されてしまった村越。
いや、キャプテンという重圧から解放されたからこそ、見せてくれたものなのでしょう。

これには、もう言葉はいらないですね。

ジャイキリが好きで、感情移入しながら読んでいる方なら、 この"ミスターETU"と呼ばれる男が演出してくれた、 最高のクライマックスに、胸が熱くならずにはいられないはず!

続いては、プレスカンファレンス編です。

プレスカンファレンスとは、リアルJリーグでは、開幕前に毎年行われている、 全クラブの監督と選手(キャプテンが出るのが普通?)が集まったプレス向けのイベントで、 ジャイキリの世界(リーグジャパン)でも、プレカンは再現されているようです。

全クラブの監督が集まるということで、今後ストーリーに絡んできそうな新キャラ(他クラブの監督など)が 登場してきます。ジャイキリの世界らしく、個性的豊かな人々ばかりです(笑

そして、ここでの一番の見どころは、各監督がシーズンの抱負などを話す場面での、達海の発言。

「この国の今年のサッカー界……
俺が面白くしてやるよ」

と、関係者たちに向かって、思い切り宣戦布告しているシーンは、 達海の表情もイキイキとしていていいなと思います。

それからもうひとつ。
イベント後、監督会議が終了した後に、もうひとり新キャラとの出会いがあります。

それは、代表監督であるブランという名のフランス人なのですが、 似たような感性を持つこのふたりのやりとりにも注目です。

そして、いよいよシーズン開幕となっていくのですが、今回はその部分には触れません。 開幕序盤の展開として4巻の方でまとめて取り上げようと思っています。

【今回のメイン】

3巻のストーリー的に、最高に盛り上がるのは、先ほど取り上げたように、ヴィクトリー戦のクライマックスで、 もちろん私もそのシーンは大好きなのですが、それとはちょっと違った趣旨で個人的な大好きな部分を、 今回のメインとして書いてみようと思います。

それは、ETUというサッカークラブを取り巻くあらゆる人々の、 リーグ開幕前日のエピソードを描いた#25のお話です。

何が好きって、やっぱり、待ちに待った新シーズン開幕戦を直前に控え それぞれが期待に胸躍らせているワクワクしているところですよ!

選手名鑑を必死に覚えてるコウタ、達海を監督に迎え今までのETUとは違うを見せるために意気込む有里と後藤、 達海を男にしようと一丸となっているコーチ陣、達海に不満はあってもETUを勝利に導くために戦おうとするスカルズの面々など・・・

不安な気持ちも当然あると思うんですけど、何よりみんな楽しみにしてるんですよね!
その楽しみにしている気持ちが、個々のキャラクターの表情からすごくよく伝わってきて、 読んでいてこっちもワクワクしてしまいます。 私(だけではないはず!)も、その気持ちは、すっごくよく解るので(笑

簡易レビューで書いた・・・
"開幕に向かって加速していくワクワク感を一緒になって楽しもうぜ!"
というのは、主にここをイメージして書いたつもりです。

"ジャイアント・キリング"というタイトル名から考えれば、1話での達海の発言のように・・・

「弱いチームが強い奴らをやっつける
勝負事においてこんな楽しいこと他にあるかよ」

という部分が、一番の作品の本質であって、私自身もサッカーマンガとして、その部分に大きな期待をしていますが、 ETUという小さなクラブを愛する人々のイキイキとした表情も、 感情を大きく突き動かすインパクトはないかもしれませんが、私にとっては大きな魅力であるのです!

【コミックならではの要素】

3巻のコミックならではの+αの要素として・・・

キャラクター紹介がETUユニフォームとスポンサーロゴの紹介に3巻では置き換わっています。
・・・胸スポンサーの"OEDO EXPRESS(大江戸通運)"は運送会社の方だったかぁ。 まとめ記事で、いろいろ深読みして見事に外してるのは秘密です(まぁ、いつものことですがw)。

1話と1話の間に描き下ろしのカットが入っています
コミックを買うとよく見かけるあれです。
個人的には、ブランのやつが妙にツボでした(笑

手作り感のある4巻予告
次巻予告については、以前も絶賛してますが、いつもながら素晴らしく、ツジトモ先生は これだけでもいい仕事してるなぁと思います。

断片的なのですが、コマのつながりがしっかり意識されていて、マンガなのだけど 映像が頭の中に流れてくるかのように、イメージできて、私はすごく好きなんですよね~。 "普通そこにはそんなに力入れないでしょう?"ってぐらいに凝ってると思います(笑

【4巻展望】

さて、続く4巻では、開幕戦後のETUの戦いぶりが描かれていきます。
開幕戦は、思わぬ大敗を喫してしまったETU。
果たして、達海はプレスカンファレンスでの宣言通りのサッカーを展開していくことができるのか?

コミック派の方は、巻末の予告を読んで(なんとなく展開をイメージできると思います)、 ワクワクニヤニヤしながら待っていてください(笑

【あとがき】

う~ん、思ったよりも時間がかかってしまいました(^^;
でも、結局いつも通り、グダグダになってしまった感が否めないなぁ。
また次、気持ちを切り替えて、記事の質を上げられるように、 ラーメン屋の親父を見習って、前向き頑張りたいと思います。

【掲載】

#24~#33
週刊モーニング2007年24号~33号
リーグジャパン開幕戦vsジャベリン磐田まで収録

スポンサーサイト



タグ : GIANT-KILLING

今週の『GIANT KILLING』#40 

2007.10.25 23:56

すいません、今週も雑感中心でいきます。

コミック3巻は、発売中です!
とりあえずの、3巻の簡易レビューはひとつ手前の記事よりどうぞ。正式版は、今のところ日曜の夜までには、何とかしたいなと(笑

続きを読む »

『GIANT KILLING 3』 簡易レビュー 

2007.10.23 22:32

GIANT KILLING 3 (3) (モーニングKC)
amazonで見る
bk1で見る

当ブログで猛烈プッシュしているサッカーマンガ、『GIANT KILLING』のコミック3巻が、今日発売となりました!

正式版レビューの方は、しばらく時間がかかるので、とりあえず、初版限定ステッカーについてと、3巻の見どころを簡単にまとめてみたいと思います。

まずは、ここまで恒例となっています、初版限定ステッカーについて。

パッカくんステッカー

・・・えっと、写真が曲がっているのは、気にしない方向で( ̄▽ ̄;)

今回のステッカーは、ETUのマスコットキャラ"パッカくん"です。
個人的には、今までのステッカーの中で、一番いいんじゃないかと思ってます。 "(c) EAST TOKYO UNITED"の表記も、芸が細かいですよね(笑

ステッカーは、初版限定とのことなので(重版は本当にステッカーないのか確認してないので知りませんが)、どうしても欲しいって方は、早めに本屋さんへ急ぎましょう!

そして、本編の方なのですが。

今回の収録範囲は、#18~#27の10話分で、プレシーズンマッチ・東京ヴィクトリー戦の続きから、リーグジャパン開幕戦・ジャベリン磐田戦までの回となっています。

主な見どころは・・・

ヴィクトリーとのプレシーズンマッチ。
同点に追いつかれてしまったETUの後半の戦いに注目です。クライマックスのシーンは、きっと・・・。

リーグ開幕直前に行われるプレスカンファレンス。
そこには、これからストーリーを盛り上げてくれるであろう新キャラたちの登場、そして、プレカンでの達海の発言にも注目です。

開幕直前、期待に胸膨らませている、ETUを取り巻く人々たちのそれぞれの想い・・・。

そして、いよいよ始まるリーグ開幕戦のETUの戦いぶりは??

とまぁ、こんなところでしょうか。
気持ちをより盛り上げるために、2巻後半のヴィクトリー戦のスタートから読み始めると、なおGoodかと思います(笑

あんまり書くと、正式版レビューのネタがなくなってしまうので書けませんが(笑
まだ未読の方に、3巻について一言で伝えるなら・・・

"開幕に向かって加速していくワクワク感を一緒になって楽しもうぜ!"

って感じになるかな。
あとは、正式版レビューでいろいろ書きたいと思います。
今週は、あれこれ所用が多く、連載の方でさえも、いつも通り木曜にはアップできないかも・・・って状況だったりするので、気長に待っててやってください。

タグ : GIANT-KILLING

今週の連載雑感(2007年10月15日~10月21日)(1) 

2007.10.21 19:39

■ 今週の雑感リスト

  • ANGEL VOICE
  • エリアの騎士
  • キャプテン翼GOLDEN-23
  • 続きを読む »

『YATAGARASU 15』 / 愛原司 

2007.10.21 16:16


元祖(?)トレセンを舞台にしたサッカーマンガ、『YATAGARASU』の15巻のレビューです。

14巻に引き続き、県トレセンの選考会を兼ねたサマーカップ、主人公・茂木但馬が所属する城ヶ丘トレセンは、何かと因縁ある香坂トレセンと決勝戦を戦っています。

茂木のサマーカップ初ゴールにより、先制したものの、香坂の早瀬によって逆転されてしまった城ヶ丘が、いかにして、逆転勝利を目指していくかが、今回のメインテーマとなってます。

反町の平林(香坂の監督)に対する暴言をなかったこととしてしまったり、平林のあくどさを強調するストーリー展開は、少々疑問を感じたものの(けど、平林ほどでないにしても、こういうタイプの指導者は多少はいるんだろうなぁ・・・)、純粋にサッカーシーンの面白さは、毎度のことながら素晴らしいなと思います。

前巻で一皮向けた森村と茂木が、真なる意味で信頼関係が、有機的なコンビネーションを見せてくれるシーンは、私をワクワクされてくれますね。

それと今回、堅実なカバーリングに的確な読みで、早瀬に決定的な仕事をさせなかった、スイーパー役の三枝(キャプテン)も、茂木や森村に比べて地味かもしれないけど、カッコよかったですね~。

あとは、平林のやり方に嫌気が差し、ラフプレーで森村を止めるように指示されてたことに背き、フェアに森村と対峙した、香坂の塚口と、それに触発されて、平林に屈せず自分たちのために戦い始めた香坂のメンバーたちのシーンもよかったです。

この作品も、"己の意地とプライド"をかけて戦うといったハートの部分を、強く感じることができるのも、私の好むところであります(笑

プレー間の他キャラのセリフがやたらと多かったり、実況風の試合展開の説明とか、シュートがやたらとポストやバーに当たることが多かったりなど(シュートが外れる要素があるのはいいと思ってますが)、ツッコんでみたいところもあったりしますが、"サッカーマンガとしてのベースの部分の出来はすごくいい"と私は思ってますし、いつも書いてることですが、サッカー純度の高いサッカーマンガを読みたい方には、お薦めの作品と言えると思います。

さてさて、連載の方をチェックしていないので、本当に先の展開を知らないのですが、とりあえず、サマーカップ編が終了し、16巻からの新たな展開がどうなっていくのか。楽しみに発売を待ちたいです。

■ 掲載

vol.56~59
月刊少年マガジン2007年5月号~8月号
サマーカップ終了まで掲載

タグ : YATAGARASU

日々試行錯誤中 

2007.10.21 00:58

"サッカーマンガタイトルリスト"と、ついでに"現在連載中のサッカーマンガ"のページを、状況に合わせて加筆・修正しておきました。

・・・というのも、2週間ほど前、とある場所から、タイトルリストのページにリンクが貼られていたようで、一時的にですが、アクセス数が増えてたのがそのきっかけで、「あのリストに加えて自分で把握してるタイトルがあったにもかかわらず、書き加えてなかった作品があったのはまずかったかな」という気持ちがあったので、そのときから地味に少しずつ作業を進めてました。

ですが、あれでもリストは完成してないはずです!

自分で調べたり、ブログの読者の方に情報をいただいたりして(本当にありがとうございます)、ブログを始めて以降も、少しずつリストの数を増やしているのですが、それでも、意外なところから新たなサッカーマンガがザクザクと出てきたりしていて、きっとまだまだ発掘されてないものがあると思うんですよ。

特に少女マンガ方面は、私は全然知らず、なかなか調べることも難しく、手付かずの状態なのでいろいろ出てきそうな気がします。

とりあえず、サッカーマンガと定義できるか微妙なものでも構いませんので(サッカーに対してリスペクトや愛情の感じられるものなら結構普通に楽しんで読んでたりしますw)、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

あと、もうひとつ思ったことは、リストだけをただ連ねるのではなく、作品の方向性やタイプが分かる程度の簡単なメモぐらいは、なるべく早く併記しておいた方がいいかなと。本当は、作品ひとつひとつを個別の記事にして紹介してくようなことをしたいと思ってるのですが、なかなか時間的にもできる余裕がないので、せめてメモ程度でも・・・。

試験的に、ブログ内の記事別アクセス数ランクをサイドバーに設置してみました。

個人的な興味というのもありますが(笑)、読者の方にも役に立つ部分はあるかなぁと思ったので、とりあえず試験的に置いてみることにしました。不評だったり、私自身がうっというしいなと感じたりしたら、外してしまうかもしれません(笑

それともうひとつ、記事では紹介しきれない、主にサッカーマンガ以外で自分の購入したサッカー関連の本なども、試験的にサイドバーに載せてみることにしました。

これも同様に、不評だったり、うっとうしいなと感じたら、外すと思います(笑

そんな感じで、最近地味に試行錯誤している内容について報告してみました。

情報とか 

2007.10.19 22:55

『ケッタ・ゴール 激闘編』が更新されています。
今回は、2話分公開されています。
(参照:小さな幸せ研究所・『ケッタ・ゴール 激闘編 24』

この25話で対戦する八千代SVのメンバーって、どう見てもジェフの選手がモデルだよ・・・ね?(笑
そういえば、コミック1巻にも、オシムをモデルにしたキャラが出てましたっけ。

Yahoo!コミックで掲載されていた、『P・P・P!!』が、現在の最新更新分である7話でもって、最終話となってしまいました。

コミック1巻に掲載されていたのが6話までで、その先がようやく読めると思った途端に終わりですか(^^;

実際少年ファングで何話まで掲載されていたのかは分かりませんが(コミックの掲載範囲を見る限りではもう2~3話ほど連載分があると思われます)、どう見ても普通にストーリーが続いていく展開なのに、連載が終わってしまうというのは、すごく切ないものがありますね。

今週の『GIANT KILLING』#39 

2007.10.18 18:33

すいません、作業中にブラウザ(私はOperaを使ってます)が落ちてしまいましたがゆえ、 ストーリー部分は、簡略化させてもらいます。

コミック3巻は、来週火曜(追記:すいません、金曜じゃなく火曜です。)10月23日発売です。
表紙の画像は、まだどこ探しても出てこないので紹介できないのですが、次は何が描かれるのか楽しみなところ。

続きを読む »

タグ : GIANT-KILLING

今週の連載雑感(2007年10月8日~10月14日)(2) 

2007.10.14 22:12

今週の雑感リスト

  • エリアの騎士
  • GOLDEN★AGE
  • ANGEL VOICE

続きを読む »

タグ : エリアの騎士GOLDEN★AGEANGEL-VOICE

2007年11月発売予定のサッカーマンガ 

2007.10.14 20:17

■ 11月7日発売

『シュート! 10番の価値!! 編』 / 大島司
amazonで見る】  【bk1で見る

■ 11月8日発売

『ANGEL VOICE 2』 / 古谷野孝雄
amazonで見る】  【bk1で見る

■ 11月9日発売

『オーレ! 5』 / 能田達規
amazonで見る】  【bk1で見る

■ 11月13日発売

『あかねSAL☆』 / 原作:岡田惠和 漫画:なかはら★ももた
amazonで見る】  【bk1で見る

■ 11月16日発売

『GOLDEN★AGE 6』 / 寒川一之
amazonで見る】  【bk1で見る

『エリアの騎士 8』 / 原作:伊賀大晃 漫画:月山可也
amazonで見る】  【bk1で見る

■ 11月21日発売

『シュート! 闘将・神谷!! 編』 / 大島司
【amazonで見る】  【bk1で見る】

今週の『GIANT KILLING』#38 

2007.10.11 21:57


続きを読む »

タグ : GIANT-KILLING

『友まっしぐら 2』 / 原作:七三太郎 漫画:飛永宏之 

2007.10.09 22:42


霊感系サッカーマンガ、『友まっしぐら』の2巻のレビューです。

紅白戦で霊感を生かしたプレーを連発し、チームメイトたちもその存在を信じざるを得なくなった状況の中、キャプテンは、その確証を得るべく、PK3本すべて止めればレギュラーの座を約束する(止められなければずっと補欠)という条件で、主人公の友は勝負をすることになります。

友はいかにして、PKを止めるのか?

結局は、最後のPKは入れられてしまうのですが、友の霊感の存在を確信したキャプテンは、友をレギュラーに抜擢。そして、友の霊感を軸に大会に向けてチーム作りをしていきます・・・。

しかし、友自身が成長し、パス出しのタイミングやスピードも上がっているため、紅白戦のときのようにパスが通らず、また練習が厳しいというのもあり、チーム内に険悪なムードが漂い始めます。

そこからいかにして、チームがまとまり始めていくのか?

そして、いよいよ大会が始まっていきます。
相手の全体レベルは決して高くはないものの、Jリーグの下部組織出身でU-15世代では県内ナンバーワンMF・高久敏がなぜか所属していて・・・

「サッカーは科学だ ちゃかすやつは許さない」

と、霊感を使う友の存在に不快感を示す高久と友のやりとりと、試合序盤の展開。

大体、このあたりが見どころになってくるでしょうか。

3巻に向けては、連載の方は全然チェックしてないので分からないのですが、霊感によってチャンスとなるスペースやピンチになるポイントを見つける友たちに対して、霊感を使わずとも試合全体の流れを的確に読みチームをコントロールする高久。

この両者のぶつかり合いが、さらに激しさを増してくという感じになっていきそうです。

"霊感系サッカー"というキーワードを除けば、"努力・友情・勝利"という、オーソドックスなタイプの少年マンガだと思います。七三太郎先生の作風(キャラのセリフの言い回しなど)は苦手だといつも書いてますけど(笑)、少年マンガとして安心して読める安定感はありますね。

その中に垣間見えるサッカー的な面白さ、"友の霊感というのを上手くサッカーの面白さに変換できれば・・・"という1巻のレビューに書いた、個人的な注目ポイントについては、もう少し読んでから結論付けたいですが・・・

複数のチームメイトが、同時に霊感をキャッチし、"わかった!"となるところまではいいのですが、そこからゴールにつながるまでのプレー(または演出)に、すごく主観的で感覚的な言い方しかできなくて申し訳ないんですが、私的にワクワク感が足りないかなぁと。

雑ではないけど、どこか手抜きっぽさのある作画の影響もあるのかもしれませんが、サッカー描写にもっとこだわりがあれば、もっと面白くなれるような気がします。決して、悪いわけではないのですが、もう一味何かがほしいといったところでしょうか。

ストーリーの方向性としては、今の路線でいいと思います。
霊感を駆使した超絶バトルマンガというパターンも読んでみたかった気もしますが、それは七三太郎先生原作の作品に求めるところではないですからね(笑

主人公の友は、良くも悪くも、特にサッカーに対してバカ正直で、見ていて結構面白い。 ありきたりのことですが、名言もあったりして・・・

友の"霊感パス(笑)"は、イメージ的にはかつての中田英ぐらい、厳しいコースへパスを出すのですが(いや、作中見てるとそれ以上に鬼かもしれないw)、そのパスが全然通らず、味方の足元に簡単なパスを出せと友のせいでポジションをDFに下げられてしまった先輩が怒りをあらわにするのですが、それに対して友の発言は・・・

「パスばっかつなげてても点取れませんよ」

と、先輩の怒り炎に油を注ぐようなことを言ってみたり、1巻でも、試合中ミスを繰り返す、誰よりもド下手な友が、周囲の空気を読まずに・・・

「サッカーはミスの連続のゲームですよ
みんなミスせず進んだら全部ゴールになっちゃうでしょ」

(さらに、"気にしない気にしない"の書き文字もあり)

と言い放ち周囲を唖然とさせたりなど、思わず、"お前が言うんじゃねぇーーー!"とツッコまずにはいられなくなる発言は、この作品の隠れた見どころなのかもしれません(笑

全然まとなりのない文章となってしまいましたが、コミック3巻は今冬発売とのことで、すでに休刊が決まっている少年ボンボンですが、果たして作品の行方はどうなるのか、気になるところです。

"休刊=連載終了"となるなら、3巻で完結ということになるはずですが、個人的にはもうちょっと先を読んでみたいところなので(かといって"霊感サッカー"で代表編というのは逆に見たくないですがw)、新雑誌に移籍できればいいなぁと思います。

■ 掲載

Match No.4~No.7
月刊コミックボンボン2007年5月号~8月号
大会初戦、vs北川中前半先制点が入るところまで掲載

タグ : 友まっしぐら

今週の『GIANT KILLING』#37 

2007.10.04 23:02

続きを読む »

テーマ : GIANT KILLING - ジャンル : アニメ・コミック

タグ : GIANT-KILLING

 | HOME | 

メニューリスト

ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ

【タイトル名・あ行】
あかねSAL☆赤菱のイレブンイナズマイレブン浦和レッズ関連うるとらスーパーさぶっ!!エリアの騎士ANGEL-VOICEオーレ!オーレ!大分トリニータ物語HOLA!!-オラ!!-

【タイトル名・か行】
キャプテン翼GOLDEN-23キャプテン翼海外激闘編清く正しく美しくケッタ・ゴール!けったま!GOLDEN★AGEコラソン

【タイトル名・さ行】
さよならフットボールGIANT-KILLINGGIANT-KILLNG(管理人の記述ミス・連載初期はミスと気付かずずっとこのタグを使ってましたw)| 蹴球少女蹴助DXスーパーさぶっ!!劇場

【タイトル名・た行】
デビルフットボールキングダム闘莉王物語友まっしぐらT.R.A.P

【タイトル名・な行】
中澤佑二物語なでしこシュート!

【タイトル名・は行】
ばもら!P・P・P!! 風飛び一斗フットボールネーション

【タイトル名・ま行】
マイスターMAGiCO未来のフットーボール

【タイトル名・や・ら・わ行】
YATAGARASUやんちゃぼ龍時LOOK-UP!LOST-MAN

月別アーカイブ
07  06  05  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11 
プロフィール

furretista(ふれてぃすた)

Author:furretista(ふれてぃすた)

RSSフィード
Twitter

管理人のTwilogは、こちらより

インフォメーション

『このマンガが凄いから読め!γ版2010』という企画に参加させて頂きました(サッカー以外の漫画のついてもいろいろ書いてます)。投票記事はこちらより
2009年のサッカーマンガを振り返る記事はこちらより

サイドバーの下の方にジャイキリコーナーを設置しました。

【毎週の更新予定】

木曜日夜 → 今週のジャイキリ
日曜日中(その日の予定次第) → その他の作品の連載感想

※その他の記事は、特に決めておらず、その時の状況(単行本の発売など)に応じて決めているといった感じです。

ブログの内容からかけ離れたコメントなどは、管理人の判断で削除させてもらう場合がございますのでご了承ください。

コミック発売予定リスト

作品タイトル名のリンクをクリックするとamazonのページへ飛びます。

以前のコミック発売情報については、コミック発売予定表のカテゴリーをご覧ください。

【2011年7月】

【2011年8月】

【2011年9月・暫定版】

  •  6日 『コラソン ~サッカー魂~ 6』
  •  8日 『ANGEL VOICE 23』
  • 16日 『エリアの騎士 27』
  • 16日 『振り向くな君は 4』
  • 16日 『キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 5』
  • 16日 『BE BLUES! 青になれ 2』
  • 16日 『T.R.A.P 6』
  • 28日 『イナズマイレブン SP 2』
リンク
メールフォーム

※Java Scriptの設定をオフにしている方は(確認ボタンを押しても何も起こらない方)、こちらよりお願いいたします

このブログへのご意見、ご感想、苦情、タレコミ情報など(笑)ございましたら、右サイドバーの下にあるメールフォーム(メッセージのみで送信可)よりお願いいたします。

ジャイキリ!

GIANT KILLING(17) (モーニングKC)

最新単行本17巻は現在発売中!

ジャイキリアニメ地上波にて再放送中!
NHK教育 毎週土曜午後6時25分~6時50分

ETUサポ主張バナー

テスト表示中


コミックダッシュ! furretista の所有コミック




あわせて読みたいブログパーツ