『清く正しく美しく』 / ufotable×たあたんちぇっく
2010.03.07 21:25
※ネタバレとなりうる要素を含んでますのでご注意ください
ウェブ掲載を経てようやく単行本化された、女子サッカー部を舞台にした作品、『清く正しく美しく』の感想です。
まずは、作品の概要についてざっと書いていきますと・・・
ジャンプスクエアの創刊号から4話に渡って本誌に掲載されひとまず休載、その後はジャンプスクエアの公式サイトにてアニメマンガ(言葉の通り、漫画をアニメーションさせたもの)として完結(全20話)まで掲載されました。
今回の単行本には、アニメマンガと掲載されたものも含めて全話が収録されています。単行本は新書版なのに700円という定価が示すとおり、かなり厚めとなっています。
※
作品の方向性としては、県立星ヶ浜女子サッカー部を舞台に、少女たちの日常をさわやかに描いた青春ストーリーが主体となっています。
ジャンプスクエア本誌に掲載された1~4話は、アメリカからの交換留学生として日本にやって来た金髪碧眼の主人公・上野キッカと、女子サッカー部でサッカーも上手い、サッカーは嫌いじゃないけれど青春すべて注ぎ込んでしまうことにどこか抵抗を感じサッカーから離れようと考えている市原智美のふたりの築かれていく友情話を軸に・・・
ウェブでアニメマンガとして掲載された5話以降は、他の部員たち個々のエピソードも描きながら、女子サッカー部の日常を中心に描いていく・・・といった感じのものになっています。
※
こういうタイプ作品は、何を求めてサッカーマンガを購入するのかによって、見方がだいぶ変わってくるのではないかと思います。
私の読んだ感想として、先に結論を書いていくと・・・
純粋にサッカーそのものの面白さといったものを求めて購入しようとすると難があるのは確かですが、女子サッカー部を舞台に少女たちの日常をさわやかに描いた青春ストーリーを描いたものとして読んでいく分には、それなりに楽しめるものでした。
女の子の絵柄は結構好きですし、キッカと智美の友情を描いたものや作品全体から伝わってくるさわやかな清涼感というのはなかなか魅力的です。
サッカーシーンに関して言えば、動きのあるプレー描写は決して上手くはないと思います。ですが、サッカーを楽しくプレーしている表情を見せる部分こそこの作品の描くべきものですし、その点で言えばなかなか良いのではないかと考えます。
4話で描かれた、いくらシザースで仕掛けても抜けなかったキッカが、ヒントを得て、発想を変え、シザースではなく相手の裏をかいて股抜きで抜いたシーンは面白かったです。
サッカーマンガとして評していこうとすると、私の読みたいサッカーマンガ像の本流から外れているものなので、決して高く評価するものではないですが(サッカーを主体とした作品を読みたい方にはお勧めはしづらい)、前述の青春ストーリーという部分を読み取っていくと個人的には嫌いじゃない・・・私にとってはそんな作品ですね。
でも、私としては、4話みたいな感じで、運動センス抜群とはいえサッカー初心者のキッカが少しずつサッカーが上手くなっていく過程と青春ストーリーの中に組み込みながら、もっと長期に渡った連載として描いていく形が一番理想的だったかなと思います。そういう意味では、少し惜しい部分もあります。
※
アニメマンガに移行した5話以降については、アニメマンガのノリだからこそ伝わる面白さというか、本来はアニメマンガを想定してつくられたものだと思うので、ジャンプスクエアの公式サイト(ブログの右サイドバーのリンクにあります)の方でアニメマンガをご覧になることを個人的にはお勧めします。
作品に興味を持った方は、まずはジャンプスクエアの公式サイトでチェックしてみて、フィーリング的に自分に合いそうであれば、手に取ってみてはいかがでしょうか(私的には、アニメマンガでは見れない、キッカと智美の友情が築かれていくジャンプSQ本誌に掲載された1~4話の方が好きだったりする)。
■ 掲載
第1話~最終話(第20話)
月刊ジャンプスクエア2007年12月号~2008年3月号
ジャンプスクエアWEBに掲載分を収録(完結)
タグ : 清く正しく美しく
『清く正しく美しく』が最終回
2009.09.24 01:28
ジャンプスクエアの公式サイトにて、アニメマンガとして連載されていた、『清く正しく美しく』(ufotable×たあたんちぇっく)が最終話を迎えました。
『清く正しく美しく』は、ジャンプスクエア創刊号から4号に渡って漫画として本誌に掲載された後、第二部としてアニメマンガ(イメージとしては、Flashアニメではなく、ウェブマンガをアニメーションさせている感じ?)がジャンプスクエアの公式サイトで掲載されています。
内容的には、女子サッカー部に所属する女の子たちのゆるい日常やサッカーを通じた友情物語を描いていくのが主体で、サッカーの部分に関しては特に語るべきこともなかったので、ウェブへと移って以降は記事で取り上げることはしませんでした(苦笑
詳しいことは、ネタバレになるので書きませんが、物語の後半の方は、一応真面目にサッカーに取り組むようにはなっていきます(それでも、サッカーの部分について語るべきところはほとんどないのですが・・・)。
第二部は、現在のところ全17話見ることができる状態なので、作品に興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。リンクもサイトが消されない限りは、右サイドバーに残したままにしておきます。
(参考リンク:ジャンプスクエア[清く正しく美しく]ufotable×たあたんちぇっく)
タグ : 清く正しく美しく
今週の連載雑感(2008年2月4日~2月10日)
2008.02.10 22:39
最近、ジャイキリ関連の記事が多すぎたので、他の作品についても、少し書きたいと思います。
■ 今週の雑感リスト
- 清く正しく美しく
- ANGEL VOICE
- エリアの騎士
今週の連載雑感(2007年12月3日~12月9日)(1)
2007.12.09 16:31
『清く正しく美しく』1話目雑感
2007.11.06 23:35
11月2日に創刊されたジャンプスクエアにて、『清く正しく美しく』(原作:ufotable 漫画:たあたんちぇっく)というサッカーマンガがスタートしたということで(情報提供してくれた方ありがとうございます)、さっそく読んでみたので、その雑感を、本当に足早にですがまとめてみたいと思います。
女子サッカーものです。
主人公は、上野キッカという名の金髪少女。
もしてもうひとり、小学校からずっとサッカーをしてきて、決して嫌いではないが、高校では違う青春を生きたいと、サッカーをやめようと思っている智美のいう名の少女(+友人ふたり、つかさとノン)。
彼女たちが、物語の中心となっていくと思うのですが、今回は、内容を大幅に端折って書くと、交換留学生として県立星ヶ浜高校にやって来たキッカと、智美たちが出会って、サッカーをすることになる・・・といったお話です。
1話を読むと、主人公は智美のように思えてしまうのですが(笑)、今回の見どころは、交換留学生としてやって来たばかりということで、歓迎会をします。歓迎するのはいいことですが、その扱いが過剰に接待モードというか、完全にお客様扱いされてしまってることに、どこか寂しげな表情を浮かべるキッカ。そんなキッカへの接し方に対して、智美は腹を立て、キッカが心から楽しめるように、真摯に接してサッカーをする。そんな智美の姿勢に、最高の笑顔を見せるキッカ。ここから、ふたりの友情が芽生えていくんだなぁ・・・ところが、個人的には一番好きなシーンですね。
サッカーは(多分)上手いし、嫌いではないけど、それに青春を注ぎ込んでしまうことに、どこか抵抗感のある智美と、サッカーは素人だけど、身体能力は高そうで、サッカーをする楽しさを知ったキッカ。この二人の出会いが、今後どのような物語を紡いでいくのか。
正直、自分の求めるサッカーマンガのタイプではないのですが、キャラが楽しそうにサッカーする姿の印象は悪くはなく、とりあえず、もう少し物語の続きを見守っていきたいなぁと思いました。
サッカー的な魅力・面白さを描くというよりは、サッカーを通じて少女たちが成長していくさわやかな友情ストーリーという色が強くなりそうなこの『清く正しく美しく』。
私も含めて、うちのブログの読者層の方(ほとんどが前者だと思います)にはサッカーマンガとして読むには厳しいかなと思うのですが、後者のスタンスでもいけるという方は、チェックしてみてはいかがでしょうか?
タグ : 清く正しく美しく